お待たせいたしました。というか、僕は待ちかねていました。
道南のスルメイカ(真イカ)漁がいよいよ解禁です。
本日朝5時半から始まった今年の初セリの様子をお伝えします。
◆セリの始まりを待つ仲買人たち。笑顔と勝負のまなざしが交差する。
あちこちで、仲買人たちが
「また始まりますね」「ざわざわするもの」と挨拶をかわす。
初セリということで、人手はいつもの2〜3倍だという。
報道関係者だけでも20人ほど来ていた。
◆函館魚市場(函館市豊川町)に集まってくるスルメイカ。
生け簀イカの入ったケースを軽量しているところ。
五時半。
からんからんからからからからからんからからからから。
鐘の音がセリの始まりを告げる。
「今年もよろしくお願いします」というセリ人からの挨拶があって、
すぐに生け簀イカからのセリに入った。
◆中央で帽子をとっている人がセリ人。
函館のスルメイカは、下げセリで落とされていく。
セリ人が最初の値段を提示して、仲買人の声がかかるまで下げていくのだ。
つまり、早いもの勝ち。
◆セリ落とされた生け簀イカ。
おそらく「十〆」という屋号の店が落札している。
セリ人「はい。50尾、14枚。はい、2100、2050、1950、1750…」
仲買人「はっ!」
セリ人「はい、1750、カネハチ」
※再現する場合は早口で。
<語句解説>
→ 50尾:イカが50入ったケース
14枚:上記のケースが14個ある
カネハチ:セリ落とした店の屋号
◆テンポ良く次々と、そしてあっという間にセリは進む。
◆夜中の漁を終えて、イカを市場へ運んできた漁船。
◆こちらは六時半から始まった活イカ。
あめ色のイカ、ほんっとうに美味しそうだな、おい。
コメントする