(つづき)
歩くにつきる
もうひとつ、旅の愉しみ方を提案したい。
この夏から、道南の離島で始まった「奥尻島フットパス」。これがめっぽうおもしろい。
◆島の西南岸。大寺屋敷跡は、奥尻島に7年以上通っている僕が驚いた景色。
道ばたで草花を見つける。波や風の音に耳を澄ます。海岸や漁港の匂いをかぎ分ける。島人に話しかける。震災を思い出す。絶景に足を止める。古代遺跡に思いをはせる。専用の地図とともに、さまざまな要素に触れながら島歩きを楽しめます。実は奥尻島フットパスについては、僕もかなり深く関わっていますので(6月から7月にかけて島を歩きまわりました)、自信を持って「おもしろさ」を保証します。
◆放牧されている奥尻の牛。「べーいべいべい」と声をかけると寄ってくる。
もちろん、奥尻島だけでなく、すべての町に歩いてこそわかる魅力があるはずです。ちなみに、函館市ならボランティアガイドが元町周辺を案内する「てくてくはこだて」などの利用がおすすめ。
旅は再発見の機会でもあります。
歴史と文化の遺産をたどる旅も道南を楽しむ方法のひとつ。国宝に指定された中空土偶(大船遺跡)などで知られる縄文文化、勝山館跡・松前城跡などが残る松前藩時代、ニシン漁で栄えた漁村、開港(来年は一五〇周年)によって異国の情緒をたたえた街並みが形成された函館西部地区など。歴史や風土に触れる旅なら、町歩きが最適です。
◆奥尻島の名物「ボラ」。フェリーふ頭に近い「さとう食材」で食べられます。
【道南歴史旅のヒント本】
◆インテリジェント・リンク/地域資源研究所編『世界遺産をめざす15遺跡 縄文遺跡ガイド 北海道・北東北』(インテリジェント・リンク)
◆函館建築研究会・函館の歴史的風土を守る会編著/角幸博監修『函館の建築探訪』(北海道新聞社)
◆地学団体研究会道南版編『道南の自然を歩く』(北海道大学図書刊行会)
◆北村巌・西堀滋樹編『函館文学散歩』(はこだてルネサンスの会)
◆木原直彦著『北海道文学ドライブ 道南編』(イベント工学研究所)
本稿でイカについて記述した部分は、函館から札幌へ転勤した中瀬さんに捧げます。
コメントする