そんなこんなでどうにかようやく、
函館市・北斗市・七飯町で配信されているケーブルテレビ局NCVにて、
ぼく自身が子どものころ遊んでいた「本通公園」に
配信は1カ月ほどありますので、
また、鉄道に関してはもともと詳しくありませんので、
函館市・北斗市・七飯町で配信されているケーブルテレビ局NCVにて、
企画・取材・出演を担当した番組「函館図鑑 #03 SL公園の謎を解く」の放送が始まりました。
ぼく自身が子どものころ遊んでいた「本通公園」に
かつて展示されていたSL蒸気機関車(D51・デゴイチ)のその後について
追いかけてみた内容になっています。
番組ではあわせて「農住団地」に関する話題にもふれています。
配信は1カ月ほどありますので、
契約者の皆さまはご家庭で、その他の人は街頭テレビで、
遠隔地の人はそのうち誰かが違法アップロードするまでお待ちください。
時間切れもありまして、
当時の関係者すべてを完全に取材できたわけではありません。
当時の関係者すべてを完全に取材できたわけではありません。
おそらく、ほかにも「歴史の事実」が埋もれていることと思います。
ご存知の方はぜひご一報ください。
いずれ、番組では盛り込めなかった要素もふくめて、
完全版の記事にしたいと考えています。
また、鉄道に関してはもともと詳しくありませんので、
その筋の人には言いたいことがたくさんあると思いますが、
そこはぜひ優しく教えていただければ幸いです。
◆追加情報やお寄せいただいたご意見などは、
◆追加情報やお寄せいただいたご意見などは、
コメント欄で随時紹介いたします。
【配信時間】
17日(月) 16時〜 19時〜 23時〜
18日(火) 21時〜 23時30分〜
19日(水) 12時〜 19時〜
20日(木) 21時〜 23時〜
21日(金) 19時30分〜 23時30分〜
22日(土) 16時30分〜 23時30分〜
こちらの番組表で「函館図鑑」と検索すると詳細が表示されます。
こちらの番組表で「函館図鑑」と検索すると詳細が表示されます。
◆◆◆放送では割愛された取材クレジットをこちらに。◆◆◆
【取材協力・資料提供】
佐呂間町役場 町民課
企画財政課
函館市役所 都市建設部 都市整備課
土木部 施設管理課
函館市亀田農業協同組合
株式会社オオウラ
北海道旅客鉄道株式会社 函館支社
函館市中央図書館
小松秀明さん
尾崎 渉さん
本通クラブスポーツ少年団
【参考資料】
函館市本通中央土地区画整理事業組合「土地区画整理事業 完成記念」
函館市都市建設部都市整備課「函館市の土地区画整理事業」
函館市土木部公園緑地課「緑のひろば No.4 公園の紹介"本通公園"のこと」
函館博物館友の会会報No.58「函館市<本通>の町名の由来をめぐって」
函館市市民部戸籍住民課「住居表示の記録(改訂版)」
亀田町「亀田町建設10か年計画書 昭和44年11月」
戎光祥出版「蒸気機関車D51大辞典」
佐呂間町役場「佐呂間町交通公園の鉄道車両・備品整備の歴史」WEB
やまてつ「蒸気機関車ほか 鉄道保存車両について」WEB
函館市史編さん室「函館市史 通説編第4巻」
函館市史編さん室「函館市史 別巻 亀田市編」
鍛治町会「鍛治町会誌」
農住団地が「つくられた新しい街」だったことは、
本通2丁目のきちんと区画整理された街並みだけでなく、
たとえば周辺の町会は詳細な「町会史」(これはそのまま百年ほど前に合併で姿を消した村々の歴史になる)があるのに、
団地のある町会だけは冊子どころか資料も一切ないことからも推論できます。
「函館図鑑 #03 SL公園の謎を解く」は、10月17日23時の配信分から再編集バージョン(補足説明などを加えたもの)になっています。
東京在住の弟(5歳下・1978年生まれ)から、「小学校の朝礼で『お前らがいたずら書きしたから無くなった』って怒られた」という証言が。
でも、実際のところは「子どもたちのせい」というよりも、責任を持って管理する大人(組織)がなかった、と言うのが事実に近いと思う。
もうひとつ。これは番組では使うことができなかった証言として。
SLへのイタズラ行為を見かねた住民が、近隣の学校へ通報をおこなって対応を求めることが頻繁にあった。そこで教員たちがボランティアで、アルコールやシンナーのようなものを使ってイタズラ書きを消していたという事実があるようです。
たしかに、何度かイタズラ書きが消えたことがあったと記憶している。
農住団地については、函館市史(通説編4巻)のコラムでも取り上げられています。文中で引用されている<「業者顔負け 農家の宅造」と揶揄されながらも、「″安値が花″の人気」を博したこの団地造成>という当時の新聞記事(昭和50年9月9日「読売新聞」)が興味深い。
「函館市史 デジタル版」
http://archives.c.fun.ac.jp/hakodateshishi/tsuusetsu_04/shishi_07-02/shishi_07-02-26.htm