NCV「函館酒場寄港」: 2010年4月アーカイブ

どーも。フリーランスライターの高山です。

というのが、いつもの番組冒頭あいさつなんですが、
そんなそのまんまな言葉をカメラの前で臆面もなく重ねて丸1年。
おかげさまで、こんな酒を飲んでるだけの番組、
NCV「函館酒場寄港」は2年目(5クール目。わっ、業界っぽい)に入ります。

で、今回(十三夜)から変更点があります。
なんと、1周年を記念して、放送期間が短くなります。
妥当です。
これまで、まるまる1カ月も毎日3回も放送していたのが・・・でしたから。
ということで、毎月第4月曜日更新で2週間放送されます。
 次から「2週間のごぶさたです」とか言おうかしら。

------------------------------------------------------------------
NCV 函館酒場寄港 第十三夜「バル街13」
  放送期間:4月26日(月)〜5月9日(日)
  放送時間:毎日21:30〜 ほか
------------------------------------------------------------------

そんなわけで、今回は4月23日に開催された「バル街 13」を無許諾取材。
いつもより酔っぱらわなかったけど、たくさんの人に出逢えた一夜でございました。
この夜、52人の皆さんに「番組見てます!」と声をかけていただく。
ありがとうございました。今後ともよろしく。

んじゃ、収録の合間に撮影した写真を紹介。

100423-42795.JPG
◆横浜から来たお姉様。バル街は常連だそうで。良い顔すぎる。

函館西部地区へ移住希望とのこと。
この街は、こういう函館好きの人たちにも支えられていることに、深く感謝しなくちゃいけない。
どんどん首都圏で稼いで、函館にお金を落としてください。

いちおう名刺を渡しましたが、名前も住所も伺っていません。
番組にばっちり映ってますので、写真とDVDを送りたいと思っています。
ご本人もしくは函館のお友だちで心あたりの方はメールください。

100423-42791.JPG
◆特別参加、松前「矢野旅館」のピンチョス。松前マグロ丼と寄せ豆腐と日本酒。

マグロはもちろんうまい。
お米は「函館育ち ふっくりんこ」を使用。えらい。正しい。冷めても美味い。

豆腐は「やっこさん」でおなじみの日乃出食品
しっかり大豆風味。柚子もさわやかで、日本酒にびったし。

100423-42797.JPG
◆矢野旅館の若女将。このTシャツが欲しかった(布もの大好き)けど売ってなかった。

「父が館浜で」と言ったら、すかさず「小野寺さんですか?」と聞かれた。
惜しい。親戚には小野寺さん居ます。たしかに、小野寺と松谷って多いよね。

100423-42810.JPG
◆豊川町「きっちんボーダー」前で、ライヴ演奏のリハーサルを見学しつつ。

「GO! GO! ロマンチカ」って、バンド名なのかな。
♪ブルーシャトー(ブルーコメッツ)を歌ってるところです。

100423-42825.JPG
◆こちらも特別参加、上ノ国「宮寿司」のご夫婦。

7年くらい前に取材で宿泊したことがある。
日本海を望む岬というか崖の上にある寿司店兼民宿。

奥さんが大将の腹を指さしつつ「崖の上のポニョ」と、
おそらく最近の鉄板ギャグをかましていた。

100423-42826.JPG
◆水道局前での振る舞い生ハムと赤ワイン。かなり並んでました。

さすがに人が多くて、ここで何人もの知人に遭遇した。
だいたい全員が酔っぱらっているので、みんな陽気な顔で楽しくなる。

100423-42831.JPG
◆二十間坂ですれちがった未来大学の学生。

「あれ誰だったの?」とか聞こえるように言わないんだよ。
まぁ、お元気でよろしい。
振る舞いのパンを大事に抱えていたから、たぶん、お手伝いしてたのかな。

100423-42833.JPG
◆元町「アメリカンスピリッツM.K.Y」で隣り合った小樽商科大学の学生たち。

こいつらは、なかなか話ができる奴らだったな。
学生たちの手で札幌「狸小路」を活性化させる「i-vacsプロジェクト」のメンバー。
この夜は「バル街」を偵察に来ていたようで。
誰かの金で来たのか? と聞いたら、自分たちのお金です、と。
えらい。でも、そういうもんだよな。ふつうは。
そういうバカ(尊敬の念をこめて)には、
お兄さんもなけなしの金をはたいて無理矢理お酒を飲ませたくなるってもんよ。
なにかと頼りがちな考えを持ちがち人は見習った方が良いよ。

100423-42837.JPG
いすずとその仲間たちとすれ違う。

20時くらいになると、行き交う人それぞれが適度に酩酊してきて、
街のそちこちで歓声も聞こえてくる。
あー、すごく良い雰囲気だ。

100423-42843.JPG
100423-42842.JPG
100423-42844.JPG
◆なぜか爆笑。

100423-42847.JPG
◆特別参加、若松町「舶来居酒屋 杉の子」のカクテル「海炭市叙景」を飲みつつ。

小説「海炭市叙景」は、函館出身の作家・佐藤泰志の作品(未完絶筆)。
この春、函館市内での映画撮影も終えて、上映が待ち遠しい。

100423-42855.JPG
◆こちらは「バルレストラン ラ・コンチャ」前の行列。

昨年はここに奥尻島が特別参加して、俺は入り口で接客担当のお手伝いしていた。
飲み歩くのも楽しいけど、「バル街」は店側で参加するのも楽しい。

カメラの前でも〆の言葉としましたが、
「『バル街』の魅力はひと言。来ればわかる。」ということ。
まぁ、「バル街」に限らず飲酒の愉しみってのは、
まずは出かけてみなくちゃ出逢えませんけど。


ということで、この後は弁天町「はとば」(第一夜で紹介)へ移動して、
午前3時まで飲んでたんですが、そいつは別の記事の方で。

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

NCV「函館酒場寄港」の月別アーカイブ

最近のコメント

アーカイブ