01 日記: 2009年5月アーカイブ

5月11日(月)
午前中から大妻高校へ。
食物健康課の1年生を対象にした「包丁研ぎ講習会」を取材。
同じ用途の包丁でも、東西でずいぶんと形状が異なるもんだ。
たまたま秋保さんが来ていたので、少しだけ洞爺丸復刻料理の話をする。
午後からは2年生の調理実習授業を撮影。
本日の講師は伊藤さん(前函館国際ホテル総料理長)。
メニューは仔羊のカレーなど。おいしかった。
2年生、ずいぶんと落ち着いたなぁ。1年間、彼女たちを見てきたので、
その成長ぶりがよくわかる。料理に集中しているし、
なにしろ、作業を迷わない。うわつかない。
レンズを向けても、もう逃げたりはしゃいだりしない。
感心しつつ、ちょっと寂しかったりして。
卒業まで、彼女たちはどこまで伸びるんだろうか。
15時、事務所。やはり、まだ長時間の取材ができない。
18時、帰宅。
22時、ジロ・デ・イタリアを観戦。ペタッキ、ズバッと優勝。強い。

5月12日(火)
小雨。大妻高校に電話。本日の野点の開催を確認。
10時半、学校へ。雨ということで、今年は屋内での茶会となった。
ハコダテ150のお仲間であるlapisさんも来てた。彼女の記事はコチラ
いったん事務所に戻る。
14時、ホクレン。本年度の「ふっくりんこ」広報に関する打ち合わせ。
米穀課とパールライス、電通北海道の担当者とともに出席。
「地元」をアピールするということで。
16時、ふたたび事務所。
星野さんと昨夜の函館電子新聞に掲載された記事の話をする。
名指しで「『流れ者』『浪人』同然」などと中傷する内容。
俺も参加している「ハコダテ150」については、
「税金投入の記念事業の公式HPにもかかわらず
 ほとんどが氏名をまともに名乗らず、公私混同甚だしいもの」
とのご高言をうけたまわった。
19時過ぎに帰宅。
22時、ジロ・デ・イタリア。ディルーカの見事な登りスプリントに感動。

5月13日(水)
事務所に行ったような行かなかったような。
ジロだけは観戦。メンショフが山頂ゴールで力強い勝利。

5月14日(木)
星野さんと洋食屋で昼飯。
足下がふらつくので夕方前に帰宅。
イカ読本の原稿は締め切りに間に合わず。
ジロ・デ・イタリア第6ステージはしっかり観戦。
スカルポーニの逃げ勝利。
ゴール前スプリントも燃えるが、
いちかばちかの単独逃げも、はらはらしておもしろい。

5月15日(金)
停滞。引きこもり。起きあがれない。
10件ほど電話着信があるも受話できず。
道新「はぴらぶ」の打ち合わせもキャンセル。
天気が良いなぁ。田んぼの作業は着々と進んでいるはずだ。
原稿は停滞するし、日々はどんどんうつろうし。
こうなると、とことんまで沈むしかない。
昼、袋のラーメン。
夜、ペンネを茹でる。ツナとトマトのソースをつくる。
ジロ・デ・イタリア第7ステージを観戦しながら、
奥尻ワインをがぶ飲みしつつ食す。
雨の山岳下りは、見ているこちらも両手に力が入る。
ベルトリーニは惜しかったけど、下りの勇気とテクニックは素晴らしかった。
アルコールのおかげで気分が晴れたような。
明日は事務所に行こう。
5月7日(木)
連休があけるものの、めまいはまだ取れず。
9時、函館大妻高校へ。授業風景などを撮影。
1年生の授業を中心に撮影。まだまだ初々しい。

090507-7235.JPG
◆学校の庭園。ソメイヨシノはすっかり散って、八重桜がつぼみ状態。

090507-7270.JPG
◆たぶんコムクドリ。違ってたら教えてください。

昼過ぎに事務所。しかし、夕方まで床に寝転がっていた。
20時、NCVの一森さんが来る。
「函館酒場寄港」第2回(民謡酒場悦子)のナレーション録音。
「実は残念なお知らせがあります」と一森さん。
なんだ、2回で番組打ち切りかと思ったら、
「編集作業用の外付けハードディスクを蹴り飛ばされまして、
 数十時間分のデータが消えました。はぁぁぁぁぁぁ...」
お気の毒様。俊介のフリーキックのように、
きれいな弧を描いてハードディスクは飛んでいったそうだ。
もうひとつ、怖い話を聴いたけど、それは秘密。
放送局って、そういう話が多いよね。むかし、レベッカの「MOON」て曲に・・・。
やはり頭が本調子でなく、マイクを持ってもすらすらと言葉が出てこない。
仕方がないので、その場で原稿を書かせてもらって録音。
前回よりも時間がかかり、かつキレが悪い内容かも知れない。

5月8日(金)
7時半起床。8時半、函館中央病院へ。駐車場側の裏口から建物へ。
建物内に入ると、めまいを意識してしまう。
2回ほど道を尋ねて耳鼻科の窓口へ。9時の予約で、ほとんど待たずに診察。
「まだ症状が出ていますね。
 だんだんと回復すると思いますが、あとは慣れだと思います。
 なるべく平常の生活を送るようにしてください。」
「酒を飲むと、酔いがめまいを相殺するみたいです。」
「そういうこともあるかも知れませんね。」 そうなのか?
ということで、また2週間後の診察を予約。
10時前には事務所。
お隣と一緒に昼食。宝来町「とん悦」。うまい。

5月9日(土)
一日中寝ころんでいた。
足下のふらつきがなくなる。治ったというより慣れた感じだ。
22時、待望のジロ・デ・イタリアが開幕。初日のチーム・タイム・トライアル。
ツールは絶えず緊迫感があるが、
ジロはもう少し開放的な感じがするので好きだ。
これから3週間、寝不足が続く。

5月10日(日)
ぜんぜん仕事していないので、原稿がたまったままだ。
しかし、気力わかず。気が付けば夜。
22時、ジロ・デ・イタリアを観戦。
最後のゴールスプリントは、思わず「ペタッキすげー」と叫んでしまう。
4月30日(木) 承前
病院から戻ってブログを書き、もうだめだと慎重に運転して帰宅。
アパートの階段も、一段一段ゆらゆらのぼる。
ばったりと布団に倒れ込む。
18時過ぎ、めまいは改善せず。
しかし、もうすぐ妻が帰ってくるので部屋を掃除しなくちゃ。
ふらふらと壁にぶつかりながら掃除機をかける。
吐き気を感じながらトイレの掃除。(いつでも吐けるので安心だ)
23時前、函館駅へ。薬が効いているのか、いくぶん回復。
連休中日の平日ということで、駅はがらがら。
妻と相談して、明日の江差1便(6時45分発)は諦めることにする。
いつものように、札幌駅で仕入れてきた駅弁で夜食。
薬を飲んで寝る。

090501-6138.JPG
◆Kitaca電子マネー記念弁当。なんだそりゃ。

090501-6139.JPG
◆そのなかみ。味の印象は無いが、見た目は楽しげ。

090501-6141.JPG
◆特製 海の幸づくし(監修:大漁寿司 若駒)。おいしかった。

5月1日(金)
9時ころ起床。まだ、めまいは治らないが、昨日よりはだいぶ良い。
立ち上がると、よたよたしてしまうものの、寝ころんだり座っていると大丈夫だ。
昨日までは座っていても吐き気がしたので。
11時、江差へ向けて出発。奥尻の旅へ。
詳細は別項にて。

5月2日(土)
奥尻滞在中。詳細は別項。

5月3日(日)
奥尻1便(9時35分)に乗船。正午に江差。
姥神神社の前でお祭をやっていたので、ちょいと覗くことにする。
この日の詳細も別項にて。

5月4日(月)
五稜郭公園にてオバタ花見。
この日も別項で。

5月5日(火)
疲労困憊で寝たきり状態。
どこかで外食の約束をしていたが、出歩くのが辛いので家めしにする。
魚長で買い物。ニラ2束、キャベツ、ぎょうざの皮100枚、ひき肉(豚牛)。
19時くらいから、ふたりでぎょうざを包む。

090505-7066.JPG
◆たまにキムチとかチーズも一緒に包む。餡は野菜たっぷりめにした。

090505-7076.JPG
◆基本に忠実。蒸す。ホットプレートに80個弱しか並べられなかった。

090505-7078.JPG
◆焼き上がり。キムチが透けて見えてる。ふたりでペロリ。

めまいは続くが食欲も続く。
ビールを飲むと、めまいが相殺されて吉。

5月6日(水)
11時半、昭和町「昭和苑」で復刻南京そば。

090506-7087.JPG

ずいぶんとラーメンサミット前の会議では面をつきあわせていたもんだが、
ご店主は俺の顔をまったく覚えていなかったな。いつもだけど。
初回客を迎える笑顔を見せられた。
うまい。

勢いがついたので、七飯町大中山「ら・むー」にはしご。
こちらは店一杯の客だった。

090506-7091.JPG
◆特製塩チャーシュー(850円だったかな)

函館新道沿い「ホーマック」で、亀の水槽用フィルターを大量に購入。
関東ナンバーの自動車が、カギの閉じこめでJAFを呼んでた。
ちなみに、俺は先日10年会員になって、ステッカーをもらった。貼らないけど。

15時ころ帰宅。妻は帰り支度。
港町のクロネコヤマトで荷物を送る。
函館駅。まだ乗車まで時間があったので、駅内の喫茶店でコーヒー。
自動改札機ごしに妻を見送る。次は夏休みか。
ふらつく足で帰宅。

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

最近のコメント

アーカイブ