糖尿病【入院】日記の最近のブログ記事

反省をふくめて、過去の体の状況を振り返ってみようかと思う。

これまで2度に渡って通院・治療のチャンスがあったのだが、
いずれも生来の怠惰な性格が遺憾なく発揮されて、
2カ月くらいで挫折している。その後は放置プレイ。投げやり人生だったわけだ。
そのわりには、過去の検査結果などをしっかりファイリングしていたりする。


----------------------------------------
2003年12月
----------------------------------------
函館稜北病院
----------------------------------------
 当時、函館で創刊された週刊求人誌のお手伝いをしており、そこに掲載する記事を書くために函館稜北病院を訪れた。廉価な健康診断があるというので、30歳にもなったことだし受診してみることにした。その結果である。

体重 108.9kg
最高血圧 170
最低血圧 98

GOT 95
GPT 184
γ-GTP 393

総コレステロール 222
中性脂肪 117

尿蛋白 3+

 このときは、これから生活を改めなければ糖尿病になりますと言われた。食事と運動を進められて、栄養指導も受けている。糖尿病の恐怖と治療に関する資料をたくさんもらった。今回の入院が決まって改めて読み直してみた。
 たぶん2〜3回ほど通院して、待ち時間がかったるくなって行かなくなった。その後、放置。当時は30歳になって、物書きとしていろいろ覚悟をし直した時期で、ぎらぎらと貪欲に忙しかったのだ。


----------------------------------------
2005年8月
----------------------------------------
五稜郭循環器泌尿器科
----------------------------------------
 ちょうどこのころ頭髪諦観の境地に達した。最初は12mmとか。
 この年は戦後60年ということで、道新さんの紙面でずいぶんと関連記事や企画をやらせてもらった。生意気に仕事を整理しだして、金銭面では漸減だが、仕事の内容は充実していた。この年の秋から「ふっくりんこ」の取材もスタートしている。海藻アートの活動も積極的に展開していた。
 通院のきっかけは腰痛だった。FMいるかさんの広報誌の仕事で、船に乗って函館の海岸線を海から撮影してレポート記事を書くことになった。そのとき、カメラ片手にボートの上で踏ん張っていたら、腰がピキッときたのだ。それで、今は閉院した宮崎整形で診てもらった。そのとき、なぜか採血をされて、医師から「腰なんかより内科に行きなさい」と言われて、紹介状を持たされた。あんまり待ち時間が長くない病院を希望したら、五稜郭循環器泌尿器科を紹介された。
 たしかに、なんとなく体調がすぐれなかった。頭痛に悩まされていた。最大体重もこのころである。

体重 114.1kg
最高血圧 190
最低血圧 86

GOT 81
GPT 151
γ-GTP 272
LDH 257

総コレステロール 269
中性脂肪 190

尿蛋白 3+
尿糖 3+

血糖 228
HbA1c 8.2

 糖尿病ですと言われる。このときの主治医がおもしろい人で、糖尿病の話から「天明の飢饉」まで話題が広がった。覚えている限り再現してみる。
 「日本人は粗食に耐えてきたんです。江戸時代に天明の飢饉とか天保の飢饉とかがあって、ほんとうに少ないカロリー量でも生きていける体を長年かけてつくってきたわけですよ。だから現代の食生活に、昔ながらの日本人体質は合っていないの。欧米人を見ると、高山さんよりずっと太っている人でも糖尿病じゃなかったりします。それは、日本人に比べて欧米人が高いカロリーを摂取できてきたからなんです。そういう食事に慣れているわけです。多くの日本人は、幾度となくおそった飢饉に耐えて生き残ってきた人の子孫なんです。たぶん高山さんもそうです。だから、飽食の時代をそのまま享受していると、はっきり言って生き残れないんですよ。糖尿病になると精力も減退します。つまり、うまく子孫を残せなくなる。ある意味で淘汰されてしまうわけです。」
 そんなことを言われたので、3カ月ほどまじめに通ってみた。このときも栄養指導を受けて、食事療法のバイブル「食物交換表(第6版)」も購入している。ちょくちょく散歩に出かけていた。通院中に4kgほど減量し、数値(血糖値・HbA1c)も改善の傾向に向かった。なにより血圧の薬を処方してもらっていたので、それまで頻繁だった頭痛もおさまり、だいぶ体が楽になった。そうなると、楽観気分があふれてきて、いろいろ理由を付けて診察を先延ばししているうちに、とうとう行きにくくなってしまった。その後、華麗に放置。


そして、2009年6月を迎えることになる。
7月6日(月)

ということで、今日から函館中央病院に入院している。
病室は6階にあってベッドは窓側だ。4人の患者がいて圧倒的に俺が若い。
青空がきれいだ。

先月の15日、右腹部の腫れと痛みで診察を受けた。
「はい。今日から入院です」。
糖尿病。完全放置から4年。ついに体がギブアップしたようだ。
即入院は無理です、ということで3週間後の今日から入院。
その間、進行中の仕事を終わらせたり、
退院後の仕事の仕込みをしておいたり、保険の手続きをしたり。
最初の1週間は毎日通院して点滴をしていた。
主治医に、「腹八分目」というメモを渡されたので、
(これまでに比べると)かなりの節制を(自分なりに)してみた。
おかがで調子が良くて元気になった気がする。

そんなわけで、元気に明るく入院初日を迎えた。

090706-12702.JPG
◆病室からの風景。競馬場・湯の川方面を望む。

8時半、事務所へ。メールチェック。
丸山くんから、昨夜のツール・ド・フランスの感想が届いていた。
今年は十数年ぶり(今中大介さん以来)に日本人が出場している。
しかも2人も。
沖縄石垣出身の新城選手が、昨夜はゴールスプリントで5位入賞。
俺も深夜に大興奮だった。
ツールは約3週間にわたる自転車ロードレースだ。
ずっと観戦してきたのに、ついに日本人が活躍する今年、
このツールの季節に入院だなんて。ひどく残念だ。

9時、仙石くんに緒川ラッシー(亀)の飼育に関する諸注意を伝える。
9時半、事務所の向かいにあるオーシャンタクシーに電話。
いつもは相互交通を利用しているのだが、
事務所から乗車するときはご近所のよしみでオーシャンを呼んでいる。
星野さんと世間話。弥生小学校保存運動の署名。
大荷物をタクシーに積み込んで病院へ。運転手さんは裏道を駆使してくれた。
でも、たぶん素直な道の方が早い気がするが。

10時5分、病院到着。荷物を抱ええて入院受付へ。
「看護師が来ますので、お座りになってお待ちください。」
10時20分。なかなか来ない。
男性職員(渡辺さん)が「ただいま看護師を催促いたしましたので」とフォロー。好感。
待たせないこと、待たせてしまっていることを伝え謝罪し善処すること、
これは接客における最良のサービスである。
25分すぎに看護師さんが来る。看護学生を二人引率している。
たぶん、それで遅くなったんだろう。
「高山さん、テレビに出てますよね?」
いきなりか。そうでございます。担当の看護師さんは視聴者でした。
「波止場も丸善も、けっこう行くんですよ。」
「マジっすか。じゃあ、皆さんで飲みに行きましょうか。」
どこに、どんなチャンスが転がっているかわからないものです。

ベッドに案内されて、寝間着を渡される。
「やっぱり着替えなくちゃダメですかね?」
入院前の予定では、日中は普段着でいようと考えていたので。
「うーん。着替えてください。」
ここはあんまり抵抗せずに着替えることにする。

体重測定。104.6kg。
ちなみに、最大時は2005年8月の114kg(公式プロフィールでも採用)。
最近は体重を聞かれると120kgと言っていた。
糖尿が重症かしていくと体重が減るというから、
これも症状のひとつなのだろう。ぜんぜん気が付かなかったけど。
その後、看護師詰め所にて入院生活の説明。
お風呂は月水土だけなんだって。しかも13時〜18時。うーむ。
自宅ではほぼ毎日、朝シャワー・夜お風呂なんだけどなぁ。しかたなし。

検温、35度ちょうど。血圧は180の110。

病棟のロビーで見知った顔に出会う。えぞ共などでおなじみの下田さんだ。
「どうしたの。ああ、これか。」と、腹を撫でられる。
うしろで看護学生が笑っている。
「厳しく治療しちゃってください。」
余計なことを言うなっ。

090706-12697.JPG
◆昼飯。少なっ。

11時半、昼食。早っ。
1日の摂取カロリーは23単位。1単位は80kcalなので1840kcalになる。
よく糖尿病の闘病記などを読むと(気になって読んじゃうんだよ)、
1日1600kcalってのが多い。ちょっぴり多めなのか。
と、期待してたら、配膳された食事を見てがっかり。めっぽう少ない。
俺はこのあと、別のトレーが出てくるのかと思ったよ。
いつもは、この倍の量を半分の時間で食べていた。
 ・・・入院を言い渡されてからは、ちょっぴり節制していたので倍。
 ・・・それ以前なら3〜4倍は食べていた。
ことさらゆっくり食べる。
ご飯はやわらかめ。甘みもあってそれなりの味。
メインディッシュは「蒸し魚のあんかけ」。子どもの手のひらくらい。
薄味。自炊のときはいつも塩気は少なめなので薄味には慣れている。
が、ダシまで薄いのはなぁ。すかすかの白身をゆっくり噛みしめる。
そう言えば、病院の食事は原産地表示とかしないんだな。
小売店や外食産業では常識になりつつあるが。
副菜は「ささげと豚肉の炒め物」。少量ながら使われている脂を貪欲に摂取。
もうひと皿。りんご。なんてことだ。りんごはアレルギーで食べられない。
ノドや耳の奥がが痒くなっちゃうのだ。言っておいたんだけどな。
ただでさえ少ない食事が。がっくり。

090706-12700.JPG
◆病気の告知に関して、患者の要望を伝える書類。

13時、ようやく落ち着いたので荷物の整理。
どういう状態になったかは諸事情で詳しく書けない。
13時半、看護学生が来て血圧を測る。
「た、か、や、ま、さん、横になってください。」
うん? なぜに名前を呼ぶのに引っかかるんだ?
と、胸のネームプレートを見たら彼女も高山さんだった。
「親戚かも知れませんねー。松前なんですけど?」
「あっ、私も父が松前です。」
「おお、そりゃ親戚確率が高い。ちなみに、館浜なんだけど?」
「一緒です。」
親戚確定。奇遇というやつは、ままあるのだ。

14時、別室で糖尿病教室。出席表を持って行かなくちゃならない。
看護師さんに、「出かけるときパジャマでは心もとなくて」と言うと、
普段着に着替えるのを許してくれた。ありがとう。
だってさぁ、パジャマ姿だと、いかにも病人じゃん。病人なんだけどさ。
30分ほどで終了。

15時半。廊下で主治医(Ws先生)に会う。
「たっぷり検査を入れておきましたから。」とにこやかに言われた。
本当にねぇ。
「見ましたよ番組。たくさん飲んでラーメン食べてましたね。」
前回の診察のときに、「今日から禁酒でーす」と言われたとき、
「すんません。どうしても月1回は仕事で飲酒しなくちゃいけなくて」
というぎりぎりの交渉があった。
そのとき、ぜひ番組を見てくださいと伝えておいたのだ。
「私が見た回の収録はいつだったんですか?」
はい。先生の初診を受ける1週間前でございます。
「その次は?」
はい。入院の4日前に収録いたしました。
「今回、先生の名前を言っておきましたから。」
「えーっ、超恥ずかしいっ。」

また、血圧測定。140の90。

16時40分、病室に主治医が来る。
「さっそく薬が増えまーす。血圧が高すぎです。」
ありがたく頂戴いたします。

17時、大妻高校の齊藤先生が病室を訪れる。ベッドの周りを見て笑われる。
「仕事場ですか? ぜんぜん休んでいないじゃないですか。」
初日に誰か来るとは思わなかった。ありがたいことだ。
「僕が唯一コツコツと蓄積してきたのは病気と体重だけですから。」
我ながら名言だ。

090706-12710.JPG
◆晩飯。2分くらいで食べ終わりそうだ。20分くらいかけて食べた。

17時半。晩飯。やっぱり早い。
やった皿数が多い。大根の味噌汁、うまし。
うま煮(メニュー表には「炒り鶏」とあった。)のタケノコは残す。
鶏肉(ムネ)が嬉しい。小松菜の和え物、うまし。
大根とにんじんの酢の物。パイナップル、完熟。昼より量が多い。
まぁ、ここから明日の朝まで12時間以上メシなしだからなぁ。

病棟では、でかい自動製氷器があって、自由に氷を使える。
これは、氷好きの俺には、かなりの高得点。
売店で爽健美茶を買ってきて、がぶがぶ飲む。

夕食後、病棟のロビーでNHKのニュースを見る。
ここで見ておけばテレビカードのお金が減らない。
どうせ地上波はニュースしか見ないし。
ロビーの窓からは本町の飲み屋の看板を見下ろせる。
夕日が沈んでいく。看板のあかりが目立ってくる。
あの店も、この店も、ここもあそこも、楽しい酒だったなぁ。

血圧測定、187の121。

もうすぐ消灯だ。21時だよ、まだ。健康になっちまうぜ。

入院初日ということで、なんだか興奮してたくさん書いてしまった。
明日は採血7回。いやだいやだ。

【7月11日、一部改訂】

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

最近のコメント

最近のブログ記事

アーカイブ