前の5件 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43
8月12日(水)

7時起床。お腹が痛い。トイレに駆け込む。
お尻が熱い。昨晩のハバネロがお腹で暴れているようだ。
1時間くらいトイレで暮らす。新聞を読みながら長期刑に耐える。

体重測定94.8kg。

激辛ハバネロ痩身術。

妻の実家から電話があって、イカがあるという。
さっそくもらいに行かせる。

090812-18292.JPG
◆朝食。イカ刺し(皿半分1.5単位120kcal)、ご飯(150g3単位240kcal)、大根の味噌汁。

うまいな。つくづくイカ刺しはうまい。しかも、ローカロリー。
事前に分量を量っていなかったら、ぜったいに一皿ぜんぶ食べてしまうところだった。

今年も日本海側(松前〜檜山沖)のイカは不漁だという。
松前の漁師は、この時季すでに浦河沖で漁をしているそうだ。
スルメイカ(真イカ)は日本海を回遊(北上後南下する)するのだが、
その一部は太平洋側に回り、北海道沖を時計回りに泳いで、
浦河や東北(八戸港は最大のイカ水揚げ量で知られる)に流れていく。
その動きは、例年だと夏を過ぎて秋から冬にかけての動きなのだ。

どうやら、お盆休みで帰函している妻の伯父さんが、いずこからかもらってきた真イカとのこと。
伯父さんの手でさばかれた刺身。
太く厚みがあるが、それがイカのうまみをしっかり伝えてくれる。

函館のイカがうまい理由。それは、釣りたてを朝に食べるからだ。

子どものころ。親父が前の晩から海に出て釣ってきたイカを、
母親がさばいていくそばから、大盛に持った炊きたてご飯の茶碗にどんどん乗せて
がつがつと食ったのがいちばんうまかったなぁ。

10時、事務所。
ここ数日で大量に撮影した写真データの整理など。
なんとなく昼を食べ損ねる。

今日は母親の還暦祝いをするので16時には帰宅。

17時、桔梗町「ひろべ」。
3家族の夫婦(両家両親と妻と俺)がそろうのは何年ぶりだろうか。
結婚前の食事会以来かもしれない。
妻と共同出資で1人5000円の料理を用意。酒は別途。
父は酒をやめてしばらくたつし、
義父はこのあいだ倒れたばかりだし、
義母は正月しか飲まないし、
俺もがぶがぶと飲めるほど復調していないし。
妻と主役の母親だけは、ぐいぐいと飲んでいた。
もちろん、俺も飲んだけど。以前の20%くらい(ビール2杯・日本酒2合弱)。

090812-18297.JPG
◆あんきも

090812-18299.JPG
◆鯨の酢みそ和え

090812-18302.JPG
◆刺身6点盛り。エビはぴちぴちと動いてた。身はきらきらぷりぷり。

090812-18304.JPG
◆揚げナス煮浸し。涼しい逸品。

090812-18321.JPG
◆塩焼き。甘みがあって美味。魚の名前は聞きそびれる。トラウト系か。

090812-18324.JPG
090812-18326.JPG
◆聞き酒セット(3種1000円)。病み上がりのはずの義父がいちばん飲んでた。

札幌の弟から母親の携帯に電話が入る。
今回は自転車で帰ってくるとかで、いまは室蘭だという。
あいつ、ずいぶん遠回りの道を選んだな。
どこか宿は知らないか、だと。
そんなこと親に聞くなよ。駅で寝ろと伝えて電話を切る。
明日から大雨予報だが、無事でたどり着くんだろうか。

090812-18334.JPG
◆うなぎの巻きずし。とろける身と寿司飯の相性がぴったり。泣く泣く1つ妻にあげる。

090812-18335.JPG
◆天ぷら盛り。こちらも泣く泣く妻にあげる。

090812-18402.JPG
◆冷製そうめん。口あたり良くて、夏飲酒のしめには最適。

090812-18406.JPG
◆こちらも、ひと口だけ食べて妻に。あいつ、俺の分も払え。

090812-18379.JPG
◆よくわからないが、とりあえず笑わせて撮影。歯並びが気になる。

これで、両家両親ともに還暦を過ぎた。
次は後期高齢者を目標に生きてくれと申し渡す。

予約の電話で「還暦の祝いなので」と伝えていたので、
胃の負担にならないような高齢者(ぷっ)向けのメニューだったかも。
若い僕は肉系をもっと食べたかった(ここは串もうまい)が、
ご高齢の皆さまにはご満足いただいたようなので良かった。
この日、お店はだいぶ忙しかったようで、ちょっと雰囲気が違ったな。
2階に個室を増設し、屋上にジンギスカンコーナーもできていた。

次は北村さんと高橋さんと木村さんと行こう。
8月11日(火)

体重測定95.3kg。体脂肪27.1。
今日は天気がよい。暑くなりそうだ。

090811-17450.JPG
◆朝食。ご飯(3単位240kcal)、目玉焼き(1単位80kcal)、キウイ(1単位80kcal)、冬瓜、ピクルス。

090811-17455.JPG
◆4日くらい前から事務所のあるビルの1階でキャンプ(?)していた子どもたち。

旭川から来てた。この日の午前中、JRで帰っていった。

11時半、緑の島へ。
函館開港150周年記念イベント」のお手伝い。

090810-00000.gifのサムネール画像

090811-17472.JPG
◆市民参加のステージ。歌や踊りなど。観客が少なくて残念。

ちゃんと宣伝して集客の努力をしなくちゃ、出演者にも失礼のような気がする。

090811-17726.JPG
◆夏の日ざしが濃い影をつくる。

090811-17867.JPG
◆エイサー(沖縄の舞踏)を披露する。

090811-17917.JPG
◆あっちゃん、しっかりカメラ目線。

とにかく暑くて、しょっぱい汗が顔に噴き出た。
水分補給をしながら3時間ほどステージの写真を撮っていたら、
視界がだんだんとまぶしくなってきて、視野が欠けはじめる。
低血糖っぽい。
14時半で戦線離脱。

090811-18106.JPG
◆スタッフルームでお弁当を食べる。今日はペリー黒船バージョン。アメリカの国旗も。

なちゅらすの赤石くんが、なにやらおもしろそうな催しをやっていた。
民族衣装を着ているのはモンゴルの方々だそうで。

090811-18164.JPG
090811-18193.JPG
◆子どもたちにロシア語で挨拶やお礼をさせてたなぁ。なんでだろ。

18時ごろ帰宅。日焼けした腕が痛い。

090811-18277.JPG
◆大根パック。くさい。本当に効くのだろうか。妻に騙された可能性もある。

21時、夕食。

090811-18283.JPG
◆キャベツ炒め。唐辛子をハバネロに変えてみたら、辛すぎて辛すぎて半分食べてギブアップ。

煙まで辛かった。うまいんだけど、口の中が痛くて食べられない。

090811-18284.JPG
◆ニラともやしのナムル。これうまいな。

090811-18286.JPG
◆大根とトマトの風車サラダ。ハバネロでひりひりする口内を冷やす。

090811-18291.JPG
◆ご飯と味噌汁は、口のひりひりが収まってから食べた。
8月10日(月)

7時半起床。体重測定95.4kg。
空腹で起きる。朝飯を食べる。ごく普通の人間生活。
入院以前は、このことさえビタいちできていなかったわけだ。

090810-17092.JPG
◆朝食。味噌汁の大根がずいぶん固かった。

カメラのレンズ。やはり壊れてしまったらしい。
カメラ本体の設定をいろいろいじくるも復調せず。
気持ちが沈む。

テレビは酒井法子だらけ。

10時、田家町のキタムラ。
店員にレンズを診てもらう。「うん。壊れてますね」。
だよね。

ちなみに故障したレンズは、
「TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 DiⅡVC」。

ズームレンズの中でも広い画確を誇るレンズで、
僕のように雑多な被写体を撮影する者には便利なアイテム。
つけっぱなしで、取材旅にも出かけられる。
カメラの腕(や機材)はどんなに凝ってもプロやハイアマチュアには及ばないので、
使いやすく、撮影の技量不足を補ってくれるものを選んでいる。

購入から8カ月。当初から、VC(手ぶれ補正機能)もAFも反応が鈍い症状が目立ったが、
昨夜はVCの異常動作(ファインダー画像が激しくブレ続ける)が発生して、
ついにAF・VCともに反応しなくなった。

カメラを買い換えたときにも感じたことだが、
近年は高機能というか多機能になりすぎて、
思わぬ不具合が発生したり、致命的な設定ミスを犯すことがある。
また、こういう状態になったら、こうして強引に使う。といった、逃げ道がない。
故障したら、はいそれまでよ状態だ。

キタムラで現品限りと値札が付いたレンズを取り置いてもらう。
いったん事務所へ。
メーカーに電話。保証期間内の無償修理を確認。
ただし、夏休みに入るようで、今月末くらいまで時間がかかるとのこと。
もちろん、他にもいくつかレンズを持っているんだけど、
ここまでの画角をカバーするには、
最低でもレンズ2本をがちゃがちゃさせなくちゃいけない。
それも面倒ってことで、やはりキタムラで購入することにした。
くそー。またもや予定外の出費だ。

新たに買ったレンズは、VC機能がないタイプ。
そのぶんだけ、故障のリスクは減るはず。
でも、手ぶれ補正機能はけっこう便利だけどね。
「TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 DiⅡ」を購入。20%割引でした。

090810-17094.JPG
◆昼飯。お弁当。開港ネタとして大英帝国の国旗つき。

豚たんスモーク(1単位80kcal)、ルバーブジャムのサンドウィッチ(2単位160kcal)、
茹でキャベツ、ピクルス、焼きズッキーニ。

16時、星野さんと弁天町へ。

090810-17316.JPG
◆ドックのクレーン上部。両脚はすでに解体され、梁(?)は半分に切断された状態。

090810-17166.JPG
◆上の写真の裏側。

090810-17212.JPG
◆横から断面を覗いたところ。

090810-17192.JPG
◆スイッチ。マニア垂涎。ほしい。心底思う。

17時、緑の島へ。
今日もちょっとだけ「函館開港150周年記念イベント」のお手伝い。

090810-00000.gifのサムネール画像


090810-17337.JPG
◆人がまばらですが、まぁ平日昼間だからね。展示系ブースは17時までなので。

函館山はすっきり見えている。
このあと、あれよあれよという間に、すっかり雲で覆われちゃいました。

090810-17389.JPG
◆函館市港湾部のお二方。
◆黒くなっていく人と白いままの人。毎日、朝から晩までお疲れさんです。

しっかり日焼け止めを塗っているそうです。

090810-17417.JPG
◆たぶんペロリくんの顔はめ看板。

ゆるーい雰囲気の会場を後にして事務所へ。

19時半、NCVの一森さんが来る。
8月17日から放送される「函館酒場寄港 第五夜」のナレーション録り。
今回は新川町「キッチン&居酒屋 おくしり」。
病み上がりということで、第三夜・第四夜のように泥酔はしていません。
とは言え、やはり飲んでるだけの番組ですが。

番組は第六夜(半年)までの予定だが、
いちおうセカンドシーズンの可能性もありということで。
ついでに、健康番組(糖尿病の知識とレシピとエピソードを楽しく紹介)を提案。
いいっすよ。って、ずいぶん軽く承諾されたな。
企画書をつくることにした。

22時半過ぎ帰宅。
晩飯。

090810-17440.JPG
090810-17444.JPG
◆今夜も宅配食(メディカルフードサービス)を利用してみる。
◆上・あさりとタケノコ(ぐぇっ)。下・ハンバーグ。どちらも3単位240kcal。

食べていて気が付いた。
カミさんがいる間は、これを利用する必要はないんだよな。

090810-17446.JPG
◆サイドメニューは手作り。ナス焼きびたし、ニラのナムル(がっつりうまい)、大根の味噌汁、冬瓜の煮物、乙部釣りタラコ。

090810-17448.JPG
◆焼きズッキーニ、ご飯(150g・3単位240kcal)。

晩飯を食べながら、ふたりで「函館酒場寄港」を第一夜から最新作まで見る。
妻の感想。「ただただ酔っぱらってるだけじゃん」。

そういう番組ですから。
8月9日(日)

まずは昨夜の晩飯から。

090808-15385.JPG
◆たっぷり茹でキャベツ。左下はタラコとしらたきとシソ。

おにぎり(2.3単位185kcal)、イカ大根(0.5単位40kcal)、ニラ味噌汁、茹でキャベツ、野菜の甘酢漬け。
タラコは乙部の釣りタラコ。いちばん高いやつだ。今年の2月に漁協を取材したときに購入したもの。ほどよい塩気で上品な味で、房が整っており見た目も美しい。んだけど、妻はあっさり加熱調理。

風呂入って就寝。

8時起床。
体重測定95.3kg。おっ、減った。
増減に規則性がないので、これをやれば減るってのはわからない。
増やすのは簡単で確実なのに。

090809-15387.JPG
◆9時朝ご飯。タラコちょっぴり。以前なら、二房はぺろり。

おにぎりは197kcal(2.5単位)。あとは昨夜と同じ。イカ大根の染み具合が全然違うが。

10時、本通の実家。海藻を再冷凍するために。
札幌の叔母が遊びに来ていた。
顔が小さくなったと言われた。

10時半、今度は妻の叔母の家へ。
いとこが里帰りしており子どもを連れてきていた。人見知りしていた。
枝豆をつまみに麦茶。この枝豆は、酒場寄港の収録で食べた味と同じだ。
レシピを聞くといただきものだという。もしかしたら出所は同じかも。
塩じゃなくて、だし醤油風味なんだよね。皮までうまい(しゃぶるとね)。

12時すぎ函館港「緑の島」へ。
電車通り「大町」電停を右折、臨港道路で右折して会場に行くわけだが、
かるく渋滞していた。警備員の第二駐車場への誘導がはっきりしない。
こちらは駐車証を掲げて、ひと足お先に入場。ありがたく便宜を利用する。

函館開港150周年記念メインイベントのお手伝い。

090810-00000.gif

◆↑の詳細はコチラで。

日曜日ということもあって、なかなかの盛況。
まずは、昼食がてら会場をひと回りしてみる。

090809-15440.JPG
◆函館鮨同業会のお店。なかなか威勢の良い接客で○。これ大切。

090809-15445.JPG
◆イカづくし。500ペロリ(1ペロリ1円とお考えください)。

情報によれば、津軽海峡沖で釣り上げたスルメイカ(真イカ)で、
生け簀ものを使っているそうだ。そろそろ厚くなってきた身をほどよいシャリに乗せて、
なかなか贅沢な一皿だった。ただし、醤油がおいしくない。惜しい。

090809-15579.JPG
◆こちらは韓国朝鮮料理アッパの屋台にて。串焼きイカ(500ペロリ)。

090809-15575.JPG
◆このイベントにあわせて限定醸造されたビール(600ペロリ)。

ぐびぐび飲む妻。0.02口ほど舐める。苦みが効いたビール。くー、がぶがぶ飲みてぇ。

090809-15583.JPG
◆こちらも韓国料理の屋台から。宮廷料理と書いていたが。500ペロリ。

うまいけど、イカもこちらもタレが甘すぎる。
白い物体は大根かと思ったらモチでした。

090809-15463.JPG
090809-15472.JPG
◆表千家同門会が主催するお茶会(野点)。趣向をこらした内容だった。
◆お菓子「汽笛の影」。ペリー艦隊の蒸気船(黒船)の煙突を表現。千秋庵総本家の作。

16時半からライヴイベント「黒船2009」の撮影。
これ、かなり楽しかった。仕切もばっちり。マナーもしっかり。盛り上がりもしっかり。
最後の30分は雨が降り出したが、そんなの気にならなかったくらい。

090809-16676.JPG
◆函館の若者へ夢と未来と元気を。そんなテーマが語られていた。

1500カットくらい撮影。
途中からレンズのVC(手ぶれ補正機能)が異常動作するようになり、
ちょうどイベントが終了した時点でAFとともに作動しなくなった。

ライヴの余韻とレンズ故障のがっかり感をむねに帰宅。
くたくたに疲れた。

090809-17075.JPG
090809-17076.JPG
◆晩飯。宅配食を購入してみた。どちらも、たったの3単位(240kcal)。
◆妻と半分ずつ食べた。ただ、野菜がもの足りなくて追加。

ご飯(3単位240kcal)と味噌汁(1単位80kcal)と合わせても7単位。
味は中の下だが、見た目は彩りあるし、栄養バランスは抜群だ。

健康管理食の宅配サービスはいくつかあるのだが、
料金と内容を勘案してメディカルフードサービスという業者を選んでみた。

今週末で妻は小樽に戻り、また独身生活が始まる。
そこで心配なのは、浮気よりも食事である。
バランスの良い食事をとる機会を少しでも多くするために、
このような投資をすることにした。
本当は地元に給食サービスがあれば良いんだけど、
いまのところ見つけることができていないので。
冷凍便で1週間分が届く。7日で10食分を注文してみたが、
余してしまいそうな気がするので、次回からは7日で6食分にするつもり。

8月8日(土)

8時半ころ起きる。曇り空。
体重測定96.1kg。ここ数日は一進一退の攻防が続く。
9時半に朝食。

090808-15343.JPG
◆幼少のころから愛飲している函館牛乳。気のせいか。春先くらいに味が少し変わったような。

以前のようにガブガブ(1日1Lは余裕でした)飲めない。180mgをきっかり計量。
この電子計り便利だ。器の重さをゼロにして中身だけを計量できる。

090808-15342.JPG
◆牛乳(1単位80kcal)、ソーセージ(1単位80kcal)、パン(4単位320kcal)。

10時、自宅を出る。大野新道、港小学校前から渋滞気味。
函館新聞社前の道道から渋滞。海岸町の事務所に着くまでヅラリ。
ともえ大橋も渋滞しているようだ。
今日から始まった函館開港150周年記念イベントで、
航空自衛隊による曲芸飛行が披露される。函館では初めて。そのための渋滞だろう。

海藻おしば教室の荷物を車に積み込んでいると、
星野さんがあわてて帰ってくる。
「飛行中止だよ。」
あららん。そうなんだ。そりゃ残念でしたね。
民間機との兼ね合いもあるだろうし、延期は難しいだろうし。
どうせ、ぐだぐだと文句を言い募る人がいるだろうなぁ。
仕方のないことは仕方ないのだ。

ただ、この時季の函館は曇りがちだし、海霧の発生も多い。
スケジュールを決めたり、イベント内容を考えるときに、
そのへんのことは考慮したんだろうか。そういうことって、地元の人に聞いてくれりゃなぁ。
夏は難しいかもよってヒントを出せたかもしれないのにね。
ご立派なプロデューサーやたぶん有能なイベント会社に
仕切をお任せするのは目をつぶっても、
地元民として一切智恵を出さずに済まそうってのは、あまりにお粗末な諸行だ。

例えば、僕たちがパソコンなりカメラなりの高額商品を購入するとき、
どの機種が最適か、どんな機能が必要か、どんなアフターサービスがあるか、
そして、どこで買うのがいちばんお得かを、ずいぶんと思い悩んでお買い物をするはずだ。
当然である。自分の大切なお金を使うのだから。
ときには、予算がオーバーをしても、必要であると思えば、高額高機能のものを買ったり、
あえて安売り店ではなくてアフターがしっかりした店を選ぶこともある。
なんだか、そういったレベルでの悩みが感じられない。

ま、いいけど。
せめてボランティアスタッフに対する最低限の配慮はしてくれよな。
なんでも頼りっぱなしじゃ、あんたたちの存在意義が問われるぜ。

12時半、函館市女性センター。
施設のスタッフに手伝っていただいて、3階の会場に荷物を運び講座のセッティング。
 僕はこの施設の関係者でもあるので、ここに書くのもなんだけど、
 どんな理由があったとしても、利用者に対して、そちらの事情を押しつけるのは、
 施設としては良くない傾向だ。まずは、話を聞け。話し合え。それからだ。

14時前、受講生がやってくる。約40人。
始まる前に世間話をしていると、ブルーインパルスの飛行中止の話題になった。
やはり、けっこうな数の市民が見に行っていたみたいだ。
川嶋先生の奥様も見物に出かけたらしい。
妻の両親は出かけたものの、駐車待ちをしているところで中止と聞き、
そのまま帰ってきたらしい。それもどうかと思うが。

090808-15355.JPG
◆今日は14種類の海藻をつかってアートした。

090808-15372.JPG
◆参加者の一人から、「先生、いつもNCVの番組を見てます」と言われた。
◆本当にテレビの力はすごいな。

16時終了。今回も素晴らしい作品がそろった。
16時半、事務所に戻る。
妻はお友だちと晩飯に出かける。
こちらは遅い昼飯。

090808-15380.JPG
◆とんきのカツサンド。こんなすごいものを食べて良いんだろうか。

野菜ジュース(0.8単位64kcal)、小さめカツサンド(5単位400kcal)、ごまパン(1.2単位96kcal)。
土曜日の定番「アヴァンティー」を聞きながら食べる。


22時半。妻から電話。帰宅したとのこと。俺もそろそろ帰るか。
晩飯はニラの味噌汁とか言ってたな。
前の5件 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

最近のコメント

最近のブログ記事

アーカイブ