前の5件 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51
7月9日(木)

しかしながら、四日目となった入院。函館中央病院にて。

昨夜は洗濯機が使用中だったので洗濯を断念。
少し寝苦しくて、ちょっと涼もうと病衣(ねまき)を脱いで素っ裸になる。
油断してそのまま眠ってしまったようだ。
起きたらなぜか病衣の下だけ着ていた。この世には不思議なことがあるものだ。

5時15分、体重測定103.6kg。
とくに運動もしていないのに体重が地味に減っている。
ほぼ基礎代謝だけで減っているわけだ。ずいぶんと燃費の悪い俺。しかも馬力なし。
あっ、でも仕事をしているから、脳でカロリーが消費されているのかも。
ちなみに、俺の基礎代謝は【2310kcal/日】だ。
基礎代謝は(体重)×(基礎代謝基準値)で算出できる。
詳しくはWikipediaの基礎代謝のページを。

ロビーの窓から本町の繁華街を見おろすと、
男女4人が歩道に座り込んで楽しそうにお話をしている。
そうそう。いま時期は飲み明かすと外が明るくて、
飲み過ぎたなぁという脱力感と朝を迎えた高揚感がないまぜになって、
俺もよく道路に寝転がったものだ。ついこのあいだまで。

6時ぴったりに洗濯機を確保。テレビと同じカード式。
洗濯機200円(39分)、乾燥機100円(30分)。
洗剤は売店で購入しておいた。5袋入り105円。
カードを投入するもエラー表示。あれれ。乾燥機の方に入れたら、ちゃんと読み込んだ。
じゃあカードを取り出してと思ったら、ぴぴっと課金されて乾燥機が動き出す。
空っぽなのに。なんてことだ!
あわててトビラを開けると停止してくれた。開始ボタンがないのね。油断も隙もない。
お前の出番はこの後だ。100円で一喜一憂する生活。いや、それは入院前と変わらないか。

7時、洗濯機へ。おお、悲しい現実。乾燥機の度数が失われていた。
可動していなくても時間は減算されるわけか。くそっ。
ということで、ふたたびカードを挿入して乾燥工程へ。

090709-12740.JPG
◆あぁ、奥尻に行きたいな。島では立茎アスパラの栽培が盛んです。

7時半、朝食。
ご飯、炒り卵(アスパラ入り)、ホウレンソウ、味噌汁、牛乳。
20分ほどかけて食べる。栄養士さんが、食事の途中で何度か箸を置くように、
と言っていたので実践してみる。というか、ゆっくり食べてると、自然とそうなる。
ざらざらと薬を飲む。入院してから5錠も増えた。

7時45分、乾燥機を確認。洗い物はバスタオル・ハーフパンツ・下着類だけだが、
ポリエステルのハーフパンツ以外はまだ乾燥が足りない。
さらに100度数(100円)を追加。いけ乾燥機。すべてを乾かしてしまえ。
8時20分、乾燥終了。ほかほかだ。

ちらりと看護師さんの詰め所を見たら、忙しそうにいろいろ準備してた。
日中は8〜10人ほどの看護師さんがいる。
向かいのベッドの爺さんが、けっこう体が不自由らしく頻繁にナースコールで看護師さんを呼ぶ。
時間帯によってお世話をする看護師さんは違うのだが、
それは当然のことなんだけど、それぞれに個性があっておもしろい。
あと、病院内のヒエラルキーも垣間見える。
やっぱり、それぞれの資格取得の難易度に合わせた順位があるようだ。
看護師と外部のヘルパー(有資格者かどうかは不明)の会話を聞いていると、
そのへんが明らかに漂ってきたりする。

病室の窓から外を眺めていたら、綿毛というか羽毛のようなものが、
いくつも舞っているのが見えた。なんだろう。鳩の巣でもあるのか。ちなみに鳩は嫌いだ。
入院前からの足先のしびれがおさまらない。血糖の影響なのか、腰から来ているのかわからない。
いちおう看護師さんには伝えてあるが。少し手の指先にもしびれを感じる。
10時半、血圧測定。162の103。ちょい高め。

お隣にご家族が来ている。本日退院。木直(南茅部)の人らしい。
カーテン越しに会話を聞いていると、
どうやら地元の祭りに間に合うように退院したかったのだが、
それは「もう緒わっちまったよ」と言っていた。
たぶん奥さんの声だろう。いかにもな下海岸(正確には南茅部は陰海岸)言葉で、
録音して保存しておきたいくらいだった。
インタビュー記事を書くとき、なるべくそういった言葉の雰囲気を伝えようとするのだが、
やはり生の音にはかなわなくて悔しかったりする。
その点、テレビやラジオはストレートに伝えることができる。
しかし、あの業界にちょっと違和感を覚えてしまうのは、
取材対象者に同じことを何度か言わせること。リハーサルと称して。
放送上は「生」かも知れないが、声は「生」じゃないのではなかろうか。

看護師さんに、このブログはどこで読めるの? と聞かれたので名刺を渡す。
これで悪口を書けなくなった。書いてないけどさ。

090709-12741.JPG
◆たしか小学4年生ころ、サバがバカみたいに豊漁で、毎日サバばかり食べていた。

11時45分、昼飯。
ご飯、サバ塩焼き、茄子味噌炒め、枝豆おろし、バナナ半分。
昨日の糖尿病教室で栄養士さんが「塩分はご飯をもっと食べたくなってしまうので控えめにしています。小袋のおしょうゆは5ml入っていますが、あれは使ってください、ということではありません。できれば使わずに、素材の味を楽しんでください」と言ってた。
うーん、そのわりに味付けがしょっぱい気がするんだよな。
俺が塩気よりダシを重視する口だからか。
ふだん食べないバナナも、これしかないので食べる。
エビとバナナは嫌いじゃないけど食べないのだ。いつもはね。
岩波新書に『バナナと日本人』『エビと日本人』という名著がある。

12時半、斜め向かいのご夫婦の会話。
明日退院だと話をしている。奥さんに、すぐ連絡しなさい、と叱られてた。
「おとうさんがたは車で行くでしょ。どこでもすぐに。でもおかあさんたちはバスに乗って帰ると、もう晩なんだわ。疲れちゃう。バスって、そんなもんなんだわ。」
ここ、函館中央病院ほど交通至便な場所にある病院はないだろう。
電車もバスも目の前を走り、真ん前で停車する。
そんな場所にあっても、不便さを感じる人たちはいるのである。
都市における公共交通の対策、
ましてや、加速度的な高齢化に直面しつつある函館では、
これほど重要なことはない。街ごと寝たきりになりたくなければ、だ。
 話が逸れるが、港町にある市立函館病院なんぞは陸の孤島である。
 交通弱者への対策ひとつなく、あの場所へ移転を決めた人たちの気が知れない。
 お隣の亀田港町の住民が言うのだから間違いない。

13時10分。
看護師さんに糖尿病の低血糖症状について小テストを受ける。
今朝、入院初日に渡されたプリントを見ておいて良かった。

NCVの一森さんから電話。「函館酒場寄港」のナレーション録りの件。
来週月曜日の夜に病院で録音することにした。
ついでに、病棟を取材しちゃえばいいんじゃない。無許可じゃまずいか。
入院の三日前に収録して、入院中に録音・編集し、退院翌日から放映となる。

14時、糖尿病教室。今日はフットケアのお話。
パワーポイントでつくったらしいレジュメがあるようだが、
それを映し出すパソコンやモニターやプロジェクターがないらしい。
たぶん、お話だけでは印象に残らないかも。

14時40分。今日はこれから外出。座布団を買ってこなくちゃ。
ずっとパイプイスに座っていたら、お尻のほっぺが痛くて。
リュックを背負って出かけようとした矢先に、Ws先生の回診。
「外は誘惑が多いですからね。」
同じことを二人の看護師さんにも言われた。信じてくださいよ。
たぶんですね、入院中の僕は至極真面目だと思います。問題は退院後なんです。
7回採血したときの結果を教えてくださいとお願いする。
あとでコピーしてくれるそうだ。ありがとうございます。

090709-12742.JPG
◆緒川ラッシー。2002年生まれ。♀。姓は女優の緒川たまきから。

17時半には戻ると届け出をしたので、外出の時間制限は3時間弱。
事務所まで歩いた場合の所要時間がわからないので、
行きはタクシーを使うことにした。15時前に事務所着。
郵便物などを確認。停めておいた車に乗って自宅へ。やはり郵便物を確認。
亀田港町のイエローグローブで、低反発座布団を購入。1170円。
事務所に戻って、預けている亀(緒川ラッシー)と戯れる。
まだ16時ちょい。病院までは歩くことにする。
海岸町、大縄町、上新川町、中島町、千代台町、時任町、本町でゴール。
蒸し暑さもあって、けっこう汗だく。めまいが再発気味で少し足がふらついた。

090709-12750.JPG
◆大縄町にて。午後12時ってのは深夜のことだとは思うが。ちょっと違和感。

090709-12754.JPG
◆今日いちばんの誘惑。中島町にて。

090709-12756.JPG
◆謎の看板。店先を覗いてみたが不明。知っている人はご一報を。
◆中島廉売の入り口付近にて。

090709-12759.JPG
◆じゃあ、行きません。千代台町にて。ギネス飲みたし。

16時45分、病棟に戻る。
どうでしたと聞かれたら、「お腹一杯です」と言おうと思っていたが、
なんだか看護師さんは忙しそうだったので、とくに構ってもらえず。

090709-12764.JPG
◆ディナー。肉じゃがには肉が入っていなかった。高望みはいけない。

17時40分、夕食。おもわず小声で歓声をあげる。
今日も肉だ。じゃがいもだ。こんなに贅沢しても良いのかしら。
どうやら夕食の量は間違ってはいないようだ。
たしかに少ない。でも、それなりの量は食べることができる。1840kcal万歳。

18時すぎ、和也さん来訪。
お茶ペットボトルと、なぜかタイガーマスク(マンガ本)を差し入れにいただく。
道新「港まつり」特集の記事資料をもらう。締め切りは日曜日。
病棟のロビーで、パソコンを2台ならべて打ち合わせ。
和也さんは8月1日に、中央病院で検診を受けるそうだ。お父さんだしね。
19時半、和也さんを見送り。

例のごとくブログの記事整理。
夜風が涼しい。今夜はちゃんとパンツをはいて寝ようと思う。

【7月11日、一部改訂】
7月8日(水)

そうはおっしゃるが、函館中央病院での入院三日目となった。

昨日の採血7発は辛かった。痛がりだからね。
21時、7回目の採血。もう手の甲はイヤですと伝える。
左腕。「細い針にしましょう」。あら、痛くない。幸せな気分で就寝。

やはり4時半に起きる。外は雨だ。雨音はショパンの調べ
お出かけしない日の雨降りは大好きだ。二度寝。6時10分に起きる。
目を覚ます直前、ずいぶんと大きめのイビキをしていた。
ふぐぅわがががが。
ちょっと恥ずかしくなって、咳払いとかしてごまかしてみたり。
ごまかせてないか。含羞は文化的生活において大切なことである。
血圧測定、190の132。
たぶん起きぬけは、睡眠時無呼吸症候群の影響で高いんじゃないかと。

昨日、地下の売店で購入した洗面器とボディーソープで洗顔。
あぁ、坊主で良かった。顔も頭も丸ごと洗ってしまう。
もみあげの手入れ。なぜか、ここだけ伸びるのが早いんだよな。
頭頂部の毛髪も、もう少しがんばれよ。

「高山さん、体重測定を忘れてますよ」と呼び出し放送。
忘れてました。104.2kg。でも、104kgちょうどで申告。
今日はすでにジーンズ(ベルト有り)に着替えていたので、
寝間着より200gくらいは多いだろう、ということで。

7時20分、メールチェック。
先月、丸善滝澤での番組収録で隣り合わせた神奈川の「たかやま」さんからメール。
ブログを見たとのこと。もうすぐDVDが届くと思うので。お楽しみに。

090609-12111.JPG
◆神奈川のたかやまさん。右の人は今金町出身で東京在住。あれは6月9日、最高に楽しい酒でした。「函館酒場寄港 第3話」は7月19日までNCVでリピート放送中です。

東京の弟からもメールが来てた。どうやら徹夜明けのようだ。
彼は漫画雑誌の編集長である。遅筆の作家たちに泣かされてるんだろう。
くっくっくっ、泣け泣け。俺は編集者の気持ちはわからないことにしている。
お互いに因果な商売を選んだもんだ。

弟のメールから。タイトルは「びっくり」。
 > 入院してしまったとは。
 > 自分が20年近く前に入院した時は、
 > この世の終わりかというくらい絶望したものでした。
 > (ひと月は泣いて暮らした
 > まあそのうち諦めというかなんというか、
 > 狭い世界が自分の世界になり、
 > なんとなく特別な存在な気がして(そういう逃避?)
 > 慢性病棟の澱んだ怖さを退院後思ったものでした。
 > あとブログは超チェックしてますので
 > しっかり更新してください。
 > 採血のくだりは にやにやしたw
 > あれってほぼ 若い=下手、年配=上手い
 > 自分も手の甲から何度もやられましたわ。末端は痛い。

いや甘いな。採血に関する技術レベル(痛いか痛くないか)に関して、
年齢は絶対条件ではない。たぶん、刺すのが好きな看護師さんは上手なんだと思う。

090708-12721.JPG
◆朝食。味噌汁が熱ければ満点だ。ま、病人食だから。

さて、朝食。ご飯、味噌汁(豆腐)、さば生姜煮、オクラおひたし、牛乳。
オクラの緑があざやかだ。よくよく噛んで食べる。
さば生姜煮は病棟内でも美味しい評判だったようだ。同意。
どうしても汁まで飲み尽くしてしまう。
外はけっこう強い雨が降っている。少し窓から吹き込んできた。

8時から「ふっくりんこ蔵部 田んぼブログ」の更新作業。
こちらも体調不良を理由に、ずいぶん放置してしまっていた。取材分が溜まっている。
PHSを使ってネット接続をしているのだが、
回線が細いので写真のアップロードに時間がかかる。
9時30分、血圧測定157の110。

090708-12728.jpg
◆病室のテレビ。液晶ワイド。地上波+BS+CS、ぜんぶで18chもある。充実。
◆プレペイドカードによる精算方式。1時間で120円。

11時40分、お昼ご飯。
さて食べようと思ったら、主治医Ws先生の回診。

「血糖の数値は良かったです。いやいやいや、あの、悪いながらも良い方向に推移しているという意味です。食事療法の効果が大きいようですね。今後もう少し時間をかけて、食投薬もしくは自己注射が必要かを判断します。明日から積極的に血糖値を下げる薬を飲んでもらいますので。」

ほらね。へへへ。1日や2日の入院で変化はしないだろうから、
先生の診断を受けてから入院までの3週間の節制のおかげだろう。
ちょっとだけ自信がついた。
あっ、数値を聞くのを忘れちゃったな。

「血圧が高いですね。薬で少し下がりましたが、まだまだです。こちらも薬を追加します。」

親父もずっと血圧の薬を飲んでるからなぁ。

「尿のタンパクですが、これは糖尿病だけの影響ではないかも知れません。糖尿による腎臓への障害は、長い年月を要するものですから。今のところ腎臓機能は正常です。でも、タンパクが出ています。ネフローゼの可能性があって、ステロイドという薬が効くタイプと効かないタイプがあります。後者の場合は残念でした、なんですが。いずれにしろ、詳しく調べるためには生検が必要ですので。今すぐというわけではありませんが、検査をしたほうが良いと思いますよ。」

そっか。生検はブツリと針のようなものをさして、内臓の細胞を採取して検査するってやつだ。中島らも「今夜すべてのバーで」という作品に、肝臓の生検の描写がある。それを読んで以来、生検と聞くと及び腰になって逃げ出してしまう。腎臓は放置しておけば人工透析だし。ま、覚悟を決めるか。
でも、こんな会話を公開しちゃったら、もう生命保険とか医療保険には入れないなー。どこか製薬会社のスポンサーとか付かないだろうか。

「食事はどうですか? 足りますか?」

ぜんぜん足りませんよ。でも、3単位(240kcal)多めにしていただいたこと、
食事のたびに感謝をしております。ほんと。でも、米をもっと食いたい。
ところで先生、ブログは見ましたか?

「あのですねー、実名はやめてくださいよぉ。」
あははっははは。笑ってスルー。
それどころか、先生の顔写真を撮影しようと思っていたのですが。
「やめてくーだーさい」。逃げられた。
患者の軽口にも付き合ってくれる良い先生だ。

   ※7月11日以降、匿名表記になっています。ご了承ください。

090708-12729.JPG
◆昼食。百点。

改めて昼食。
わかめご飯、鶏肉のポン酢大根おろし、ホウレンソウおひたし、キウイ。
肉である。しかも好物の鶏肉である。酢の味付けも好き。いいね。
誰だ? 俺に中央病院のメシはうまくないよと吹聴した奴は。
やはり現場に行くことは大切だ。
自分の目と耳と舌と感性で取材しなければ、真実には出会えない。
廊下に張り出してある献立表を確認すると、
常食(カロリー制限の無い皆さま)は鶏が豚肉で、カボチャ煮が付いていた。

090708-12733.JPG
◆鶏肉おろしポン酢。うめー。

昨日の連続採血はイヤだったが、
ある意味でイベントみたいなものだったので退屈しなかった。
今日はとくに検査もないので、単調な一日になりそうだ。
昼食後、昼寝をしてみた。15分くらい。
13時過ぎ。シーツ交換。二人がかりで、てきぱきぱきと交換していく。

13時40分、敦賀さん来訪。いつも母親のことを聞かれる。
「神戸こむぎ館」のパンをいただくも、食事制限中ということで泣く泣く返却。
中央病院の1階売店に「神戸こむぎ館」のパンが並んでいる。
先々週、点滴のために毎日通院していたのが、そのときにハマってしまった。
お昼はチーズサンドとハム玉子サンドばかり食べてたのだ。
11時ころ入荷するようだ。おすすめ。ハコダテ150でも紹介されている。

14時、糖尿病教室。
昨日お話をした管理栄養士のTさんが講師。

腹八分と言いますが、今は腹七分が常識です。八分は古いです。」
そうなんだ。やはり飽食の時代だからか。

「仏壇のおやつから見直しましょう。お亡くなりになった人の好きだったものをお供えしていると言いますが、実際にお供え物を食べるのは私たちですから、かならず自分の好みの菓子を買って供えているはずです。」

なるほどね。俺も墓参りに行くときは、マドレーヌとかレモンケーキを買うもんな。
墓の中の祖母さんが好きだったかどうかに関係なく。

「糖尿病の治療にはストレスをためないことも大切です。人生はなるようにしかなりません。食事療法をがんばる。そして、たまには自分にご褒美をあげる。2、3日で終わるものではありません。食事制限とは、これから一生付き合っていくんです。一日でも長く続けられるようにしましょう。」

これは昨日、外舘さんとみっちり話し合ったことだ。
がちがち厳密な食事制限には、おそらく長続きしないだろう。

「糖尿病に良いアルコールはありません。基本は禁酒です。」
よく焼酎は良いんだよ、とか言うよな。あれは飲んべえの言い訳です。

14時40分、病室に戻ると雑誌の入った袋が。
なんだなんだと中を探ってみると、
ハコダテ150のお仲間(アニキ的な存在。姉御か。)である洋梨さんの名刺が。
さっそくメールで留守を詫びる。夕方、洋梨さんからの返信。

 > 最初は熊田曜子、高岡早紀などのエロ本を差し入れようと思ったのですが、
 > 治療に差し障りがあってはいけないと思い、刺激の少ない雑誌にしました。

あのね。いや、もう、ありがとうございます。
でも、その程度のエロ本じゃ刺激になりませんから。ご安心を。何を?

15時、今日は男性の入浴日。昼間からお風呂。病人の特権だ。
蒸していたのだが、風呂上がりはすっきり。
看護師さんに明日の外出許可をお願いし、主治医の許可をいただく。
17時、血圧測定。146の94。お、まともだ。でも、あんまり体調変化なし。

17時半。もう晩飯。
んんんんんんんん? どう考えても量が多いような。
メシの盛りも多いし、皿数も入院後最大だし。食べて良いのかな。
ご飯を残したほうが良いかしら。いやでも、ご褒美かも知れんし。
急に「あっ、これ違います」とか言われて、持ち去られないだろうか。
「食べちゃったんですか。あーあ。」とか言って呆れらのもイヤだ。
そんなことを考えながら食べていたら、あまり味わえなかった。だが、満腹。
真相はいかに。まぁ、もう食べちまったが。

090708-12738.JPG
◆ビールを500缶で2本はいける。多いでしょ。どう見ても。

18時半、ちょっとずつ断片的に書いておいた今日の日記を、
ひとつにまとめる作業を始める。毎晩、これに時間がかかっている。

メールチェック。やはりハコダテ150仲間のぷーさんからメール。

 > 退院後はスリムな高山さんになってるんでしょうか?

どうなんでしょうか。
このくらいの食事制限だと、2週間で3kg減くらいじゃないだろうか。
たぶんですね、10kgくらい痩せても、あんまり見た目は変化ないかと。
少し俊敏になっているかも知れませんが。

あとは洗濯して眠るだけ。
20時、おお、眠くなってきたよ。明日は外出だ。楽しみ。

【7月11日、一部改訂】
7月7日(火)

そんなわけで、函館中央病院での入院二日目。

昨夜は消灯ぎりぎりまでブログを書いていたら、
「消灯です。時間だけは守ってください。」と言われて、
ズバッと部屋の電灯が消される。それがルール。
21時になんか眠れるかよ、と思っていたが、暗くなると眠くなるもの。
携帯電話でツール・ド・フランスのテキストライブをチェックしているうちに、
いつのまにか眠ってしまっていた。
ちなみに、昨日のステージは別府選手が8位入賞。
日本人選手ふたりが刺激しあって良い結果を出している。
くそっ。見たい。
窓は開けっ放しにしておいたのだが(窓際で良かった)少しだけ蒸し暑い。
4時半に起きてしまう。もういちど眠ろうかと思ったが、
どうせ今夜も9時には消灯だ。5時にはベッドを抜け出して仕事をする。

6時半、病棟がざわつき始める。
体重計測。104.2kg。まぁ、一日じゃ減らない。
7時、採血。今日は朝から晩まで7回の採血が待っている。
右腕・左腕と失敗して、看護師さんが交代。けっきょく右手の甲で採血した。
血管が肉の奥深くにあって刺しにくいらしい。
ロビーで朝のNHKニュースを見る。物騒な事件ばかりだ。

090707-12712.JPG
◆待望の朝食。朝日に照らされた白米が美しい。

7時半、お待ちかねの朝食。
ご飯、味噌汁(白菜)、鮭水煮缶、
もやし和え(献立には「梅びしお」とある)、牛乳(180ml)。
今朝のご飯は固め。好みの加減だ。
お米の仕事をしていると、低たんぱく米(低いほど食味が良い)だとか、
アミロース(ねばり)とか話したり書いたりするのだが、
ご飯の美味しさは炊き加減も大きいってことだな。
やはり、ゆっくりゆっくり食べる。好きなおかずばかりで幸せだ。
子どものころから愛飲している牛乳。ここでお前に会えて嬉しいよ。
ストローを差し込んで飲もうとしたら、5mlくらい吹き出してしまった。
もったいないことをした。拭き取ったティッシュがうらやましい。

看護学生の血圧測定。180の132。体温35度。
窓から差し込む朝日はまぶしくて、吹き込む朝の風は爽やかだ。
掃除の人や看護師さんが、この部屋に入るたびに、あら涼しいと言っている。
9時半、2回目の採血。担当看護師。右腕に一発で決める。
10時、和也さんに電話。道新の花火企画記事について。
メールチェック。はこだて幼稚園の先生からメールが届いていた。
星野さんからもメールあり。
 > 飲食店街に隣接する中央病院。
 > そこでしっかりと体調管理・生活習慣の改善に専念するという
 > 強い決意が高山さんの明日への希望を繋ぎ、
 > 多くの読者の希望の応える道。
 > 辛いでしょうががんばってください。
 > 次の50年のハコダテのため、いや日本の明日のために。
 > 今日あたり、高山くん抜きの「飲み会」を
 > 中央病院近辺で開催するとか・・そういう悪趣味はやりません。
 > やるときは黙って。
 > 亀は大丈夫生きています。
 > かなり新しい保護者にストレスがあるようで、一日中暴れていましたが。

11時、3回目の採血。同じく担当看護師。左腕で失敗。右腕で成功。
この看護師さんの採血は痛みが少ない。

090707-12717.JPG
◆ノンフィクションです。このままのレイアウトでした。
◆どんぶりにはふたが乗っていたので、この写真以上のショックを受けました。

11時半、昼食。
さすがに、このトレーを見たときには、鬼嫁にいじめられている姑の気分になった。
しかし、どんぶりのふたをあけてみると、そこにはたっぷりの素麺が。
やった。麺類。まるで給食のメニューに一喜一憂する小学生気分だが、
食べることは幸せ直結だから。
どんぶりを持つ。ずしりと重い。手に温かみは伝ってこないので冷めているのか。
まぁ、それは仕方ないだろう。
ひと口食べてびっくり。かけの冷やし素麺だった。うまいうまい。
素麺ってのびないんだな。それとも、なにか秘策があるんだろうか。
星形のニンジンと錦糸玉子がのっている。
なんだろうと思って献立表を見たら、「七夕そうめん」と書いてあった。
いいよね。こういう細かいイベントもの。すごく大切なことだと思う。
食べても食べても減らなくて、つくづく嬉しくなる。満腹だ。
食った食ったと週刊誌を読みながら横になっていたら、
看護師さんに「栄養指導の時間ですよ」と呼ばれてしまう。
すっかり忘れてた。

12時7分、1階で栄養指導。管理栄養士のTさん。
実は食事療法のための栄養指導は3回目。以前通った病院で経験済み。
通常は家族とともに指導を受けるものである。
妻を出稼ぎに出している僕は、ひとりでの受講となる。

「知識としては頭に入っています。自分なりの目標も決めました。
 ただ、それを『継続する』ことに不安というか自信がありません。
 過去の実情を振り返っても、たぶん、これまで通りだと2カ月が限界かと。
 まずは、そのことについて、具体的な助言をいただきたいです。」
「わかりました。それでは、逆にご質問いたしますが、
 高山さんは食事療法をどこまで真剣に取り組むことができますか?」
「これまで、月に5〜6回のお出かけ飲酒と自宅での飲酒で、
 ほぼ三日に二日の頻度だった飲酒を、月に2回にしようと思います。
 ゼロにはできません。たぶん、その目標だと、すぐ反故にするでしょう。
 食事療法にを完璧にこなすのは難しいですが、
 量と質ともに、これまでのあまりに爛れた内容は改めていきます。」
「お約束できますか?」
「確約はできないのですが、たぶん、月に1回くらいの頻度で
 診察や栄養相談を継続していければ、モチベーションは下がらないかと。
 基本はイイフリコキなので。数値が下がっていくのも楽しいし。」

こんな感じのやりとりをした。
最初、あまりにひどい食生活の現状を聞いて、Tさんも険しい表情だったが、
話しを進めるなかで俺の不安と懸念を理解してもらえたようだ。
そんなわけで、これまでで一番身になる栄養相談だったと思う。

最後に外舘さんとNCV「函館酒場寄港」の話をする。
月2回の飲酒のうちの1回分の飲酒が番組用ですと説明。
今月20日から放送される花園商店街「藤吉郎」の話になる。
店の場所を聞かれて、むかし「ボンいなふね」という店があって・・・
と言ったら、わかるわかる、実家が近所ですから、と。
僕も日吉ヶ丘小学校のときの通学路でした。
あら、まぁ、同窓生。思わず校歌を歌ったくらいにして。
 ♪ 丘 丘 丘だ 日吉ヶ丘だ 朝日がさせば 輝く丘だ
 ♪ 海 海 海だ 巴の海だ  世界に続く ●●の海だ (歌詞忘れた)
小学生ながら、「世界に続く海だ」の歌詞にしびれたものだ。

13時20分、星野さんのご学友で副院長の粉川さんが来訪。
ブログを見たとのこと。2〜3日は内緒で書こうと思っていたのに。
その後すぐに、院長と事務部長も訪れる。
すっかりブログの記事を読まれていたようで、こちらが恐縮。
院長には、しっかりと食事療法のコツを覚えてください、とご指導いただく。
僕の記事は不平や不満ではなく、ユーザーの正直な体験感想記と捉えてください。

13時半、本日4回目の採血。右腕。
看護師さんに、院長とお知り合いなんですか、と聞かれる。
さっき知り合ったばかりだけど。
血中コレステロール値を下げる薬が追加になる。また増えた。
2週間で退院できるんだろうか。少し不安がよぎる。

14時、看護師さんに呼ばれて、これまでの生活について
取り調べを受けて供述調書をとられる。
改めて振り返れば、とにかくひどい生活だった。
(このことは別項で書く。)
看護師さんに、何度が重度のあきれ顔をされた。
その後、糖尿病神経障害の検査。足の裏をこちょがされる。
ちなみに、こちらの看護師さんも番組の視聴者だった。NCVすげーな。

15時40分、とつぜん市丸くんが来訪。ハコダテ150の編集スタッフ仲間だ。
どうしてわかったの?と問えば、ブログを見たとのこと。
2カ月も放置していたブログなのに、ずいぶんアンテナ張ってるなぁ。
なんでもお祖父さんは、中央病院の関係者(偉い人)だったそうだ。
クラシックカメラの話をする。就職活動がんばれ。
苦しくても、自分の好きな仕事に就くのが一番だよ、と無責任にアドバイス。

16時、看護学生のふたりがご挨拶。実習は今日までということ。あら、残念。
記念に写真をと思ったら必死で避けられた。
高山さんの親戚確認をするのを忘れてたなぁ。そのうち、結婚式か葬式で会うだろう。

16時半、北日本海運の高橋さんに電話。
「お父さんが、見舞いに来るなと言われた、と愚痴ってたよ」
まぁ、僕なりの親に心配をかけまいとする配慮ですから。

曇り空。
17時、5回目の採血。右手の甲から。

17時半、ほけん堂の船岡さんに電話。中央病院と繁華街の誘惑について話す。
素早く保険の手続きをしてくれる。ありがたし。

090707-12720.JPG
◆これで260円。素晴らしい。万代食堂なら650円だ。食事も国保3割負担なんだろうか?

17時40分、夕食。おおっ、なんてことだ。すごい量じゃないか。
心なしかご飯も多いような気がする。
衣つきの煮魚。あぁ、こんな高カロリーっぽいものを食べて良いのかしら。
食べ過ぎで胃がもたれそうだ。焼き茄子、お麩の味噌汁、枝豆。
誰かのと間違ってんじゃないのか?
などと心の中でつぶやきながら夕食と感動のご対面をしているときに、
星野さんから電話。あと5分くらいでお見舞いに行くから、と。
なんてこった。この豪華な晩餐を急いで食べなくちゃいけないのか。
30分で食べる予定を5分に短縮。枝豆は冷蔵庫に隠しておくことにする。

17時50分、星野さん来る。ドトールで話そうということで1階へ。
エレベーターから降りたら主治医のWs先生と鉢合わせ。
「あっ、高山さん。あくまで、お仕事のための飲酒を許しただけですからね。
 本当は心を鬼にして禁酒と言いたいところなんですが。」
先生、もちろんわかっております。
僕の心の中では、1カ月の飲酒回数は番組収録ともう1回と決めていますので。
っていうか、看護師さんや栄養士さんに、
主治医から月1回の飲酒許可をもらったと吹聴していたから、
どこからかツッコミが入ったのかな。
ごめんなさい。今後はちゃんと説明します。

アイスコーヒーをご馳走になりつつ星野さんと世間話。
七夕における競争原理について。
七夕における伝統技術(空き缶カンテラ)の継承について。
政治資金規制法について。
入院生活について。
現代の若者の精神構造について。
楽しかった。

星野さんと話している途中、NPO法人なちゅらすの岡田さん親子に遭遇。
どうやらお子さんがケガをしたようだ。ほっぺに大きな絆創膏をしていた。
いま入院してるんすよ、と伝える。
今年は奥尻のプログラムをお手伝いできなくてゴメンね。
 → 17日18日19日 奥尻島での宿泊体験学習

19時40分、本日6回目の採血。
看護師さんの詰め所にいくと看護師さんがひとり。
採血をお願いします、と声をかけると、「採血ですか...」と顔が曇る。
いやーな予感。
刺し直しは辛いので、自ら右手の手の甲を差し出す。
ぷす。ぐぇ、痛い。ぐりぐりぐり。逃げる血管。失敗。
別の看護師さんにバトンタッチ。左手の甲。ぷす。ぐぇ、痛い。でも採血は成功。
両手とも採血箇所がぷっくり腫れる。
あと1回。次は21時の就寝直前だ。なかなか痛みが引かない。もうイヤだ。
やせたら血管は浮いてくるかしら。

ということで本日はここまで。半日くらいブログを書いてるな。
明日はもうちっと仕事をしよう。

【7月11日、一部改訂】
反省をふくめて、過去の体の状況を振り返ってみようかと思う。

これまで2度に渡って通院・治療のチャンスがあったのだが、
いずれも生来の怠惰な性格が遺憾なく発揮されて、
2カ月くらいで挫折している。その後は放置プレイ。投げやり人生だったわけだ。
そのわりには、過去の検査結果などをしっかりファイリングしていたりする。


----------------------------------------
2003年12月
----------------------------------------
函館稜北病院
----------------------------------------
 当時、函館で創刊された週刊求人誌のお手伝いをしており、そこに掲載する記事を書くために函館稜北病院を訪れた。廉価な健康診断があるというので、30歳にもなったことだし受診してみることにした。その結果である。

体重 108.9kg
最高血圧 170
最低血圧 98

GOT 95
GPT 184
γ-GTP 393

総コレステロール 222
中性脂肪 117

尿蛋白 3+

 このときは、これから生活を改めなければ糖尿病になりますと言われた。食事と運動を進められて、栄養指導も受けている。糖尿病の恐怖と治療に関する資料をたくさんもらった。今回の入院が決まって改めて読み直してみた。
 たぶん2〜3回ほど通院して、待ち時間がかったるくなって行かなくなった。その後、放置。当時は30歳になって、物書きとしていろいろ覚悟をし直した時期で、ぎらぎらと貪欲に忙しかったのだ。


----------------------------------------
2005年8月
----------------------------------------
五稜郭循環器泌尿器科
----------------------------------------
 ちょうどこのころ頭髪諦観の境地に達した。最初は12mmとか。
 この年は戦後60年ということで、道新さんの紙面でずいぶんと関連記事や企画をやらせてもらった。生意気に仕事を整理しだして、金銭面では漸減だが、仕事の内容は充実していた。この年の秋から「ふっくりんこ」の取材もスタートしている。海藻アートの活動も積極的に展開していた。
 通院のきっかけは腰痛だった。FMいるかさんの広報誌の仕事で、船に乗って函館の海岸線を海から撮影してレポート記事を書くことになった。そのとき、カメラ片手にボートの上で踏ん張っていたら、腰がピキッときたのだ。それで、今は閉院した宮崎整形で診てもらった。そのとき、なぜか採血をされて、医師から「腰なんかより内科に行きなさい」と言われて、紹介状を持たされた。あんまり待ち時間が長くない病院を希望したら、五稜郭循環器泌尿器科を紹介された。
 たしかに、なんとなく体調がすぐれなかった。頭痛に悩まされていた。最大体重もこのころである。

体重 114.1kg
最高血圧 190
最低血圧 86

GOT 81
GPT 151
γ-GTP 272
LDH 257

総コレステロール 269
中性脂肪 190

尿蛋白 3+
尿糖 3+

血糖 228
HbA1c 8.2

 糖尿病ですと言われる。このときの主治医がおもしろい人で、糖尿病の話から「天明の飢饉」まで話題が広がった。覚えている限り再現してみる。
 「日本人は粗食に耐えてきたんです。江戸時代に天明の飢饉とか天保の飢饉とかがあって、ほんとうに少ないカロリー量でも生きていける体を長年かけてつくってきたわけですよ。だから現代の食生活に、昔ながらの日本人体質は合っていないの。欧米人を見ると、高山さんよりずっと太っている人でも糖尿病じゃなかったりします。それは、日本人に比べて欧米人が高いカロリーを摂取できてきたからなんです。そういう食事に慣れているわけです。多くの日本人は、幾度となくおそった飢饉に耐えて生き残ってきた人の子孫なんです。たぶん高山さんもそうです。だから、飽食の時代をそのまま享受していると、はっきり言って生き残れないんですよ。糖尿病になると精力も減退します。つまり、うまく子孫を残せなくなる。ある意味で淘汰されてしまうわけです。」
 そんなことを言われたので、3カ月ほどまじめに通ってみた。このときも栄養指導を受けて、食事療法のバイブル「食物交換表(第6版)」も購入している。ちょくちょく散歩に出かけていた。通院中に4kgほど減量し、数値(血糖値・HbA1c)も改善の傾向に向かった。なにより血圧の薬を処方してもらっていたので、それまで頻繁だった頭痛もおさまり、だいぶ体が楽になった。そうなると、楽観気分があふれてきて、いろいろ理由を付けて診察を先延ばししているうちに、とうとう行きにくくなってしまった。その後、華麗に放置。


そして、2009年6月を迎えることになる。
7月6日(月)

ということで、今日から函館中央病院に入院している。
病室は6階にあってベッドは窓側だ。4人の患者がいて圧倒的に俺が若い。
青空がきれいだ。

先月の15日、右腹部の腫れと痛みで診察を受けた。
「はい。今日から入院です」。
糖尿病。完全放置から4年。ついに体がギブアップしたようだ。
即入院は無理です、ということで3週間後の今日から入院。
その間、進行中の仕事を終わらせたり、
退院後の仕事の仕込みをしておいたり、保険の手続きをしたり。
最初の1週間は毎日通院して点滴をしていた。
主治医に、「腹八分目」というメモを渡されたので、
(これまでに比べると)かなりの節制を(自分なりに)してみた。
おかがで調子が良くて元気になった気がする。

そんなわけで、元気に明るく入院初日を迎えた。

090706-12702.JPG
◆病室からの風景。競馬場・湯の川方面を望む。

8時半、事務所へ。メールチェック。
丸山くんから、昨夜のツール・ド・フランスの感想が届いていた。
今年は十数年ぶり(今中大介さん以来)に日本人が出場している。
しかも2人も。
沖縄石垣出身の新城選手が、昨夜はゴールスプリントで5位入賞。
俺も深夜に大興奮だった。
ツールは約3週間にわたる自転車ロードレースだ。
ずっと観戦してきたのに、ついに日本人が活躍する今年、
このツールの季節に入院だなんて。ひどく残念だ。

9時、仙石くんに緒川ラッシー(亀)の飼育に関する諸注意を伝える。
9時半、事務所の向かいにあるオーシャンタクシーに電話。
いつもは相互交通を利用しているのだが、
事務所から乗車するときはご近所のよしみでオーシャンを呼んでいる。
星野さんと世間話。弥生小学校保存運動の署名。
大荷物をタクシーに積み込んで病院へ。運転手さんは裏道を駆使してくれた。
でも、たぶん素直な道の方が早い気がするが。

10時5分、病院到着。荷物を抱ええて入院受付へ。
「看護師が来ますので、お座りになってお待ちください。」
10時20分。なかなか来ない。
男性職員(渡辺さん)が「ただいま看護師を催促いたしましたので」とフォロー。好感。
待たせないこと、待たせてしまっていることを伝え謝罪し善処すること、
これは接客における最良のサービスである。
25分すぎに看護師さんが来る。看護学生を二人引率している。
たぶん、それで遅くなったんだろう。
「高山さん、テレビに出てますよね?」
いきなりか。そうでございます。担当の看護師さんは視聴者でした。
「波止場も丸善も、けっこう行くんですよ。」
「マジっすか。じゃあ、皆さんで飲みに行きましょうか。」
どこに、どんなチャンスが転がっているかわからないものです。

ベッドに案内されて、寝間着を渡される。
「やっぱり着替えなくちゃダメですかね?」
入院前の予定では、日中は普段着でいようと考えていたので。
「うーん。着替えてください。」
ここはあんまり抵抗せずに着替えることにする。

体重測定。104.6kg。
ちなみに、最大時は2005年8月の114kg(公式プロフィールでも採用)。
最近は体重を聞かれると120kgと言っていた。
糖尿が重症かしていくと体重が減るというから、
これも症状のひとつなのだろう。ぜんぜん気が付かなかったけど。
その後、看護師詰め所にて入院生活の説明。
お風呂は月水土だけなんだって。しかも13時〜18時。うーむ。
自宅ではほぼ毎日、朝シャワー・夜お風呂なんだけどなぁ。しかたなし。

検温、35度ちょうど。血圧は180の110。

病棟のロビーで見知った顔に出会う。えぞ共などでおなじみの下田さんだ。
「どうしたの。ああ、これか。」と、腹を撫でられる。
うしろで看護学生が笑っている。
「厳しく治療しちゃってください。」
余計なことを言うなっ。

090706-12697.JPG
◆昼飯。少なっ。

11時半、昼食。早っ。
1日の摂取カロリーは23単位。1単位は80kcalなので1840kcalになる。
よく糖尿病の闘病記などを読むと(気になって読んじゃうんだよ)、
1日1600kcalってのが多い。ちょっぴり多めなのか。
と、期待してたら、配膳された食事を見てがっかり。めっぽう少ない。
俺はこのあと、別のトレーが出てくるのかと思ったよ。
いつもは、この倍の量を半分の時間で食べていた。
 ・・・入院を言い渡されてからは、ちょっぴり節制していたので倍。
 ・・・それ以前なら3〜4倍は食べていた。
ことさらゆっくり食べる。
ご飯はやわらかめ。甘みもあってそれなりの味。
メインディッシュは「蒸し魚のあんかけ」。子どもの手のひらくらい。
薄味。自炊のときはいつも塩気は少なめなので薄味には慣れている。
が、ダシまで薄いのはなぁ。すかすかの白身をゆっくり噛みしめる。
そう言えば、病院の食事は原産地表示とかしないんだな。
小売店や外食産業では常識になりつつあるが。
副菜は「ささげと豚肉の炒め物」。少量ながら使われている脂を貪欲に摂取。
もうひと皿。りんご。なんてことだ。りんごはアレルギーで食べられない。
ノドや耳の奥がが痒くなっちゃうのだ。言っておいたんだけどな。
ただでさえ少ない食事が。がっくり。

090706-12700.JPG
◆病気の告知に関して、患者の要望を伝える書類。

13時、ようやく落ち着いたので荷物の整理。
どういう状態になったかは諸事情で詳しく書けない。
13時半、看護学生が来て血圧を測る。
「た、か、や、ま、さん、横になってください。」
うん? なぜに名前を呼ぶのに引っかかるんだ?
と、胸のネームプレートを見たら彼女も高山さんだった。
「親戚かも知れませんねー。松前なんですけど?」
「あっ、私も父が松前です。」
「おお、そりゃ親戚確率が高い。ちなみに、館浜なんだけど?」
「一緒です。」
親戚確定。奇遇というやつは、ままあるのだ。

14時、別室で糖尿病教室。出席表を持って行かなくちゃならない。
看護師さんに、「出かけるときパジャマでは心もとなくて」と言うと、
普段着に着替えるのを許してくれた。ありがとう。
だってさぁ、パジャマ姿だと、いかにも病人じゃん。病人なんだけどさ。
30分ほどで終了。

15時半。廊下で主治医(Ws先生)に会う。
「たっぷり検査を入れておきましたから。」とにこやかに言われた。
本当にねぇ。
「見ましたよ番組。たくさん飲んでラーメン食べてましたね。」
前回の診察のときに、「今日から禁酒でーす」と言われたとき、
「すんません。どうしても月1回は仕事で飲酒しなくちゃいけなくて」
というぎりぎりの交渉があった。
そのとき、ぜひ番組を見てくださいと伝えておいたのだ。
「私が見た回の収録はいつだったんですか?」
はい。先生の初診を受ける1週間前でございます。
「その次は?」
はい。入院の4日前に収録いたしました。
「今回、先生の名前を言っておきましたから。」
「えーっ、超恥ずかしいっ。」

また、血圧測定。140の90。

16時40分、病室に主治医が来る。
「さっそく薬が増えまーす。血圧が高すぎです。」
ありがたく頂戴いたします。

17時、大妻高校の齊藤先生が病室を訪れる。ベッドの周りを見て笑われる。
「仕事場ですか? ぜんぜん休んでいないじゃないですか。」
初日に誰か来るとは思わなかった。ありがたいことだ。
「僕が唯一コツコツと蓄積してきたのは病気と体重だけですから。」
我ながら名言だ。

090706-12710.JPG
◆晩飯。2分くらいで食べ終わりそうだ。20分くらいかけて食べた。

17時半。晩飯。やっぱり早い。
やった皿数が多い。大根の味噌汁、うまし。
うま煮(メニュー表には「炒り鶏」とあった。)のタケノコは残す。
鶏肉(ムネ)が嬉しい。小松菜の和え物、うまし。
大根とにんじんの酢の物。パイナップル、完熟。昼より量が多い。
まぁ、ここから明日の朝まで12時間以上メシなしだからなぁ。

病棟では、でかい自動製氷器があって、自由に氷を使える。
これは、氷好きの俺には、かなりの高得点。
売店で爽健美茶を買ってきて、がぶがぶ飲む。

夕食後、病棟のロビーでNHKのニュースを見る。
ここで見ておけばテレビカードのお金が減らない。
どうせ地上波はニュースしか見ないし。
ロビーの窓からは本町の飲み屋の看板を見下ろせる。
夕日が沈んでいく。看板のあかりが目立ってくる。
あの店も、この店も、ここもあそこも、楽しい酒だったなぁ。

血圧測定、187の121。

もうすぐ消灯だ。21時だよ、まだ。健康になっちまうぜ。

入院初日ということで、なんだか興奮してたくさん書いてしまった。
明日は採血7回。いやだいやだ。

【7月11日、一部改訂】
前の5件 41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  51

プロフィール

高山潤
函館市および道南圏(渡島・檜山)を拠点に活動するフリーランスのライター、編集者、版元、TVディレクター、奥尻島旅人。元C型肝炎患者(抗ウィルス治療でウィルス再燃、インターフェロン・リバビリン併用療法でウィルス消滅で寛解)、2型糖尿病患者(慢性高血糖症・DM・2009年6月より療養中)。酒豪。函館市(亀田地区)出身、第一次オイルショックの年に生まれる。父母はいわゆる団塊世代。取材活動のテーマは、民衆史(色川史学)を軸にした人・街・暮らしのルポルタージュ、地域の文化や歴史の再発見、身近な話題や出来事への驚きと感動。詳しくはWEBサイト「ものかき工房」にて。NCV「函館酒場寄港」案内人、NCV「函館図鑑」調査員(企画・構成・取材・出演・ナレーション)。


ツイッター

最近のコメント

最近のブログ記事

アーカイブ